2025年02月16日

『特進Aコース2年生マレーシア海外研修速報C「7:15過ぎ、一行、成田国際空港に到着!!」 』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日4度目のブログ更新です。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報C』
です。

7:27、後藤より連絡が入り、

撮影:後藤
IMG_8630.JPG
一行は7:15過ぎには成田国際空港に到着。
(予定よりも30分ほど早い到着でした。)

撮影:後藤
IMG_8631.JPG
この後、出国手続きになるようです。



今回のA班ですが、
3・4組はマレーシア航空89便
5組はJAL723便と、
分かれて出発となります。

3・4組のマレーシア航空89便は10:05、
5組のJAL723便は11:30に出発。

マレーシアのクアラルンプール国際空港到着は、
それぞれ現地時間17:00と18:20。
(日本時間18:00と19:20)
フライト時間は約8時間となります。



おそらく現在荷物を預けてチェックイン、
この後手荷物検査・出国審査を受け、
それぞれ出発時間の20〜30分前には搭乗開始となるものと思われます。
搭乗口まで行ったあと、
若干時間がありますので、
通常ですと生徒達は搭乗口付近でフリータイムとなるはずです。



この後も、
後藤・竹井から情報が入り次第、
当ブログで海外研修の様子をお伝えします。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.196
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 生徒募集部通信

『特進Aコース2年生マレーシア海外研修速報B「6:17、一行は友部SAでトイレ休憩!!」 』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日3度目のブログ更新です。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報B』
です。

6:17、後藤より連絡が入り、

IMG_8628.JPG
一行は友部SAに到着。

IMG_8629.JPG
トイレ休憩後、
成田国際空港に向けて出発するとの連絡が入りました。



この後も後藤・竹井から情報が入り次第、
当ブログで海外研修の様子をお伝えします。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.195
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 生徒募集部通信

『特進Aコース2年生マレーシア海外研修速報A「5:30ちょっと前、A班(3〜5組)シビックセンター前を出発!!」 』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報A』
です。

本日2月16日(日)5:30、
特進Aコース2年生のA班(3〜5組)が日立シビックセンターを出発しました。
私も早起きして見送りに行きましたので、
出発の様子をお伝えします。



今朝の集合時間は5:20。
私は5:00頃に到着しましたが、
その頃にはすでに生徒達は集まっておりました。

IMG_8615.JPG
こちらは5:10頃の、

撮影:後藤
IMG_8625.JPG
シビックセンター前ですが、

IMG_8618.JPG
多くの生徒達が...。

IMG_8613.JPG
この頃にはバスも到着。

IMG_8614.JPG
道路は送迎の車で一杯です。

IMG_8617.JPG
集合時間である5:20には、

撮影:後藤
IMG_8627.JPG
クラス毎に点呼。

見送りには私以外に2学年主任の中村と9組担任の鎌田(2名はB班で明日出発)、
そして高橋・瓦吹・養護の伊計、
6名が来てくれました。

点呼終了後、
教職員と旅行代理店の方とで簡単な打ち合わせが行われ、

IMG_8621.JPG
5:30ちょっと前、

IMG_8623.JPG
予定より若干早く、

IMG_8624.JPG
A班は日立シビックセンターを出発しました。
この後一行は常磐自動車道で一路、成田国際空港へと向かいます。



この後も後藤・竹井から情報が入り次第、
当ブログで海外研修の様子をお伝えします。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.194
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 生徒募集部通信

『特進Aコース2年生マレーシア海外研修速報@「結団式」 』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今朝の空は雲に覆われ、
その分、冷え込みは緩んでいるようです。



本校特進Aコース2年生は本日2月16日(日)から
『マレーシア海外研修』
がスタートしました。
今回私は同行しませんが、
2年担任の後藤や副担任竹井から画像が送られてくることになっており、
当ブログでも可能な範囲で「マレーシア海外研修」の様子をお伝えします。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報@』
として、
昨日2月15日(土)の2時間目に本校体育館で行われました
「結団式」
の紹介です。

IMG_8601.JPG
こちらは体育館に集合した特進Aコース3〜9組7クラスの生徒達です。

IMG_8602.JPG
司会は8組担任の黒田。

最初に校長から簡単な挨拶。
短い挨拶でしたが、
異文化と触れて何か一つでも学んできなさいという話と、
全員無事に帰ってくるように...
という内容でした。

IMG_8606.JPG
続いて今回の団長である石川教頭の話。

IMG_8603.JPG
3つの注意点を話してくれました。

IMG_8605.JPG
この後、9組能登君による生徒代表の誓いの言葉、
旅行代理店の方からの注意等、
約1時間で結団式は終了。
この後は各クラスでホームルームが行われ、
終了となりました。

A班(3〜5組の3クラス)は本日16日(日)に出発、
B班(6〜9組の3クラス)は本日17日(月)に出発です。



この後も後藤・竹井から情報が入り次第、
当ブログで海外研修の様子をお伝えします。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。




令和6年度   No.193
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 生徒募集部通信

2025年02月01日

『本校駐車場看板下の水仙に...』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



早速ですが、
昨日の当ブログ

 令和7年1月31日付
 『推薦・一般単願・保留者入学手続き第1日終了!!』
 令和6年度   No.180

でお伝えした

DSC_0877(1).JPG
『本校駐車場看板下の水仙』

DSC_0879.JPG
ですが、

IMG_8533.JPG
本日、

IMG_8532.JPG
ご覧の通り100均の柵で囲いました。

IMG_8531.JPG
ちょっと遅かったかもしれませんが肥料も与え...。

中には踏まれてしまい、
折角の蕾がつぶれてしまっているものもありますが、
何とか去年並みに、
10輪以上の黄色い花を咲かせてくれることを願うばかりですね。



今回のブログは入試とは全く関係ない、
『本校駐車場看板下の水仙に...』
100均の柵を設置したというお話でした。





令和6年度   No.183
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 生徒募集部通信

2025年01月09日

『推薦入試速報A「国道6号線通行止め!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



今回のブログは
『推薦入試速報A』
です。



まずは前回ブログで紹介した国道6号線通行止めの件ですが、
本日早朝、
日製日立総合病院前の国道6号線沿いで火事があり、
4:00過ぎの段階で消火活動が行われ、
国道6号線日製日立総合病院前は通行止めとなっていました。
その後、
5:00の段階でも通行止めが続いていることは前回ブログでお伝えしましたが、
6:10の段階
でも
国道6号線日製日立総合病院前は通行止め
となっているようです。

前回ブログでもお伝えしましたが、
この火事の影響で、
この後、
通行止めがどれくらい続くかわかりませんが、
長引いた場合は国道6号線が大渋滞となることが予想されます。
また、
国道6号線周辺にも渋滞の影響が出ることが予想されます。
受験生の保護者様、
もしも本日自家用車で本校まで送迎を予定されている場合、
もしくは路線バス利用を予定されている場合、
国道6号線の交通情報について確認のうえ、
お越しいただくようお願いします。
心配なく本校にお越しいただくには、
JR常磐線を利用するのが一番だと思われます。
(日立駅からは徒歩15〜20分です。)
本校お越しの際には十分時間に余裕をもってお越しください。



続いて
「JR常磐線の運行状況について」
です。

6:29現在、
JR常磐線の上下線について
「事故・遅延情報はありません。」
と発表されています。



最後に
「保護者の方々へのお願い」
です。
本校まで保護者様が送迎する事もあるかと思いますが、
本日は平日でもあることに加え、
本校正門前の道路は道幅も狭く、
長時間車を停めておくと一般車両の通行の妨げにもなります。
乗降は速やかに、
くれぐれも事故等には十分注意して下さい。
また、
遠方から自家用車でお越し頂く方もいらっしゃると思いますが、
本校には駐車場がございません。
正門前に来客用の駐車場はございますが、
こちらは中学校の引率の先生方専用の駐車場
となります。
やむを得ず車でお越しの際は、
日立駅近くのコインパーキング等をご利用下さい。
くれぐれも路上駐車や、
近くのコンビニ・店舗等駐車場への無断駐車はお止め下さい。



現在時刻は6:33。
早い受験生の方はすでに家を出ていることと思います。
本校お越しの際は、
くれぐれも事故等に十分注意してお越し下さい。





令和6年度   No.160
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 06:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 生徒募集部通信