受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
梅雨明け以降、
ほぼ毎日熱中症アラートが出ている中、
受験生の皆さん、
体調など崩してはいないでしょうか。
今回のブログでは、
ちょっと紹介が遅れてしまいましたが、
夏休み前最後の党k峰となった7月20日(土)の
『夏休み前、最後の集会!!』
を中心に紹介させて頂きます。
まずは7月20日(土)朝の本校正門。
2日前の18日(木)に梅雨が明け、
空はこんな感じで雲一つない青空が広がっておりました。
こちらは登校風景。
この日はフォーマルデーですので、
ワイシャツ・ブラウスでの登校がほとんどです。
夏休み前最後の登校となったこの日は、
8:45から交通安全講習会。
全校生徒が体育館に集合して講話を聞きます。
この日の講話は、
自転車の乗り方についての話が中心でした。
生徒達も真剣に講話に耳を傾けておりました。
休憩を挟んで9:55から全校集会。
まずは校長講話。
明秀日立の生徒としおての自覚と誇りを...
という話と、
水難事故についての話しでした。
生徒達も、
真剣に校長の話を聞いておりました。
続いて表彰式。
まずは茨城県総体男子団体3位のソフトテニス部。
代表は特進Aコース3年3組中山友貴君(東海村立東海中学校出身)。
続いて水環境研究奨励賞を受賞した「ひたち自然科学研究部」。
代表は特進Aコース3年7組杉山稜君(日立市立豊浦中学校出身)。
最後が春高バレーで金沢商業の応援を行ったことに対しての受賞である、
「日本スポーツマンシップ大賞ジェネレーション賞」
代表は特進Aコース3年4組山ア菜々美さん(日立市立十王中学校出身)。
表彰式後は進路指導部長栗原の講話。
新しく配布された進路資料の話もしてくれました。
最後は生徒指導副部長大床の講話。
夏休みの過ごし方についての話でした。
集会は10:30過ぎに終了。
その穂10:45からはホームルーム、
最後に11:45から大掃除が行われてこの日の全日程は終了。
生徒達は12:30頃には下校となりました。
7月21日(日)からは夏休みに入った本校。
本日は夏休み4日目となりますが、
週明け7月22日(月)からは課外が行われ、
大胡の生徒達が登校しています。
また、
いよいよ受験に向けて本格的に動き出した3年生ですが、
多くの3年生達は面接指導や出願書類の作成のため、
毎日登校して個別指導を受けています。
本校では来週週末の8月3日(土)・4日(日)に
『学校見学会』
が開催されます。
各部署や担当が、
夏休みの課外と並行して準備を行っています。
受験生の皆さん・保護者の皆様、
本校の
『学校見学会』、
是非お越しいただき、
実際の本校の生の姿を見て頂ければ幸いです。
『百聞は一見に如かず』
本校学校見学会は、
前日までwebでの申し込みを受け付けております。
お申し込みは本校ホームページからできますので、
遠慮せずにお申し込みください。
今回のブログは
『夏休み前、最後の集会!!』
の紹介でした。
令和6年度 No.55
明秀日立生徒募集部