2024年05月31日

『第2回「かみねゲンキプロジェクト!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今朝は台風1号の影響か比較的強い雨が降っておりましたが、
お昼近くには雨もほとんど上がり、
今では薄日も差すような天気となっています。



一昨日5月29日(水)、
『令和6年度「第2回かみねゲンキプロジェクト」
が行われました。

今年度第1回は5月14日(火)に行われ、
当ブログでも紹介させて頂きました。
本来は5月27日(火)に第2回を予定していたのですが、
天気予報で朝から雨降りだという事で、
急遽、一昨日の29日(水)に延期となりました。
(4月に実施でき案かったため、5月は2回の実施です。)



DSC_5154.JPG
7:30、
駒王中学校前に集合です。

DSC_5155(1).JPG
同じ地域という事で、
今回から日立第一中学校も参加して下さいました。
日立一高の生徒さんは今回は定期考査中で参加な厳しいとの事でした。

DSC_5157.JPG
第1回は挨拶運動でしたが、

DSC_5159.JPG
今回は地域を綺麗にする清掃活動です。

DSC_5160.JPG
本校生徒と駒王中学校・日立第一中学校の生徒が一緒になり、

DSC_5161.JPG
本校と駒王中学校周辺を

DSC_5164.JPG
ゴミを拾いながら歩きます。

DSC_5166.JPG
歩いてみると意外とゴミが落ちています。

DSC_5168.JPG
誰かが捨てたのか、

DSC_5169.JPG
それとも風邪で飛んできたのか...。

DSC_5172.JPG
本校からは書道部と、

DSC_5180.JPG
ダンス部が参加です。

DSC_5158.JPG
こちらは駒王中学校前を綺麗にする本校教員を後ろに、
新聞の取材を受ける筑波と綿引教頭。

DSC_5181(1).JPG
本校の鈴木理事長も参加してくれました。

DSC_5175.JPG
直通バスが到着するたびに、

DSC_5186.JPG
駒王中学校前を多くの本校生徒が通ります。


DSC_5178.JPG
7:50頃、再び駒王中学校前に集合

DSC_5187.JPG
最後に本校校長塙と、
駒王中学校藤田校長先生・日立第一中学校花田教頭先生から挨拶があり、

DSC_5184.JPG
この日の
『第2回「かみねゲンキプロジェクト!!」』
は終了となりました。



DSC_5189(1).JPG
前日28日(火)の雨も上がり、
青空が覗く空の元での清掃活動となり、
晴々としたとした気分に...。

今回から日立第一中学校の生徒さんも参加して下さいましたが、
こうして同じ地域であっても普段交流のない中学校と高校が、
共に挨拶運動や清掃活動を行う...、
本当は簡単にできることだったのかもしれませんが、
改めてこうして行うと、
『地域』という言葉が心に響き、
なんだかとても清々しい気分になります。
スタートして2年目となる
『かみねゲンキプロジェクト』
こうして少しずつ地域とのつながりを強くし、
『地域に愛され、
 地域から選ばれ、
 地域と共に発展する明秀日立 』
を目指していきたいと心から感じます。
これからも、
もっともっと『地域の絆』を深めていきたいものですね。



今回のブログは、
一昨日の5月29日(水)の朝に行われた
『第2回「かみねゲンキプロジェクト」』
の紹介でした。





令和6年度  No.26
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 14:37| 生徒募集部通信