2025年03月13日

『茨城県内の方の入学手続きは本日まで...!! + 福島県の受験生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!』


受験生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。
昨日の天気とは打って変わり、
本日は抜けるような青空が広がり、
気持ちの良い朝を迎えています。



昨日県立高校の合格発表日をむかえた茨城県ですが、
昨日中に多くの方々が本校入学手続きに来てくださいました。
昨日合格された方にとっては最良の1日となったと思いますが、
残念な結果になった方にとってはつらい1日となったのではないでしょうか。
でも悲観することはありません。
高校入試は単なる通過点。
受験生の皆さんにとっては、
これから更に広がる人生の大きな目標があるはずです。

受験生の皆さんも保護者の皆様も、
顔を上げ、
胸を張って次のステージに進んでください。



さて、
茨城県県立高校を受験された方の入学手続き
は、
本日16:00まで
となっております。
昨日家族で話し合いをされた方々もいるかと思いますが、
手続漏れのないように注意して下さい。

昨日のブログでもお伝えした通り、
令和7年4月からは、
私立高校に通う全家庭に、
国から毎月9,900円の就学支援金が支給されます。
そして令和8年度からはこの金額が上がり、
毎月3万8,000円が支給されることが決まっています。

本校の毎月の授業料は33,000円ですので、
1年間は毎月23,100円。
2年生からは
授業料は一切かからなくなります。

そうなってくると、
これまでは県立高校はお金がかからないから...、
という声を多く聞いてまいりましたが、
これからはしっかり面倒を見てくれる私立高校に...、
だと私は思います。
この辺をよく検討いただき、
ぜひ本校にお手続きに来ていただければ幸いです。
本校教職員一同、
皆様の本校へのお手続きを、
心よりお待ちしております。



なお、
福島県の受験生の方は、
本日が卒業式でしょうか。
福島県の受験生の皆さん、
ご卒業おめでとうございます。
加えて
明日3月14日(金)
が、
福島県県立高校の合格発表日
です。
修学y支援金支給については、
茨城県も福島県も同じです。
福島県の受験生の方々の入学手続き
は、
来週3月17日(月)まで
となっております。
勿論合格を勝ち取ることが最高の結果ではありますが、
万が一の時は、
日本一面倒見の良い本校があります。
その時は安心して本校にお手続きいただければ幸いです。
是非ご検討をお願いします。





令和6年度  No.227
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

2025年03月12日

『本日、茨城県県立高校入試合格発表!!』


受験生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。
本日はぐずついた天気となりそうですが、
ここの所日中は気温も上がり、
春らしい日が続くようになりました。



さて、
茨城県内受験生の皆さん、
昨日はご卒業おめでとうございます!!
そして本日はいよいよ
茨城県県立高校入試合格発表!!
ですね。

県立高校の合格発表は
午前9:00にWEBでの発表
となります。
受験生の皆さんもいよいよとなり、
緊張感も最高潮となっているところでしょうか。
でも、
ここまで来たら後は結果を受け入れることしかできません。
冷静に入試の結果を受け止め、
次に進んでください。



ここで、
ちょっと遅くなってしまいましたが、
茨城県県北地区の県立高校で、
倍率の出ていた
日立一
多賀
日立商業
3校の、
志願先変更後の状況についてお伝えします。
(あくまでも私の私見としてご覧ください。)



まずは
日立一
最初の出願時には計算上84名の不合格者数でしたが、
志願先変更でこの数が67名に。
17名減りました。
昨年度入試では計算上の不合格者数は24名から22名と、
2名しか減っておりませんが、
これは昨年度の茨城高専の合格発表日が2月27日(火)で、
志願先変更の段階で茨城高専合格による出願取り消しが入っていないため、
2名しか動きがありませんでした。
結果的には昨年度は志願辞退によっての計算上の不合格者数は9名でした。
したがって13名が茨城高専合格や私立単願変更による志願辞退となったようです。

これに対して今年度は、
茨城高専の合格発表日が2月14日(金)
当初、計算上の不合格者数は84名でしたが、
志願先変更後には67名。
したがって17名が茨城高専合格や私立単願変更による志願辞退となったようです。
(一部、志願先を変更した受験生もいるものと考えられます。)
この67名中、
その後私立単願に変えた受験生もいるものと考えると、
今回の入試では60名程が不合格となるものと考えられます。



続いて
多賀
こちらは計算上の不合格者数が47名でしたが、
志願先変更でこの数が31名に。
16名が志願先変更か私立単願に...
と考えるのが普通でしょうか。
日立二の志願者が5名増となっており、
この後説明する日立商業と多賀からの志願先変更だと思われます。
多賀からは日立工業(3学科で12名増)への志願先変更もあった者と思われます。



最後に
日立商業
こちらは計算上の不合格者数が2学科で68名でしたが、
志願先変更でこの数が60名に。
8名が志願先変更をしたものと考えられます。

志願先変更による志願者増については、
日立北が1名
日立二が5名
日立工業が12名
高萩清松が4名
東海が13名増(この内3〜5名が県北地区からだと考えられます)
磯原郷英は変化なし
ですので、
志願者増の数は25〜27名
多賀と日立商業の減が24名ですので、
おおよそ数はあってきそうな感じです。



ここで例年と変わったことが、
ニュースで毎日報道されていた
就学支援金の制度改正
です。

令和7年度から所得制限なしで年額11万8,800円の支給
(月額9,900円)
令和8年度(受験生が2年生になる年)からは支給額が
年額45万7,000円
月額38,000円
にあげることも決まりました。
したがって、
2年生以降は私立高校の授業料はほぼかからなくなるという事です。

1年間は毎月約1万円の就学支援金で不足分は負担しなければなりませんが、
2年生からは授業料がかからなくなる...。

このことを考えた上で、
私立高校を選ぶ受験生は多くなるものと思われます。
実際にそのように考えて私立高校に決めたという保護者の声も聞いています。
これまで、
「私立高校に入れたいんだけど経済的に...」
という声を数多く聞いてきましたが、
これからはそれが無くなります。

受験生の保護者の皆様、
この辺をよく考え、
県立高校入試の結果が万が一の際、
2次募集で定員の割れている高校に行くのが良いのか、
それとも就学支援金のことを考えて私立高校にするのか、
よくお考え下さい。



本校の
茨城県内受験生の入学手続き期間
は、
明日3月13日(木)まで
となっております。
本校は、
選んで頂いて決して後悔しない学校です。
就学支援金制度の改正の事もよく考えて頂き、
ぜひ本校をお選びいただけたら幸いです。

本校教職員一同、
多くの皆様のお手続きを、
心よりお待ちしております。





令和6年度  No.226
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

2025年03月05日

『本日は福島県県立高校入試!!』



受験生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。
昨夜の雪も夜半には雨に変わったようで、
平地ではほとんど積雪はないようですが、
今日は雨混じりの寒い1日となりそうです。



本日3月5日(水)は
福島県の県立高校入試!!
です。

もうすでに起きて、
朝食を摂っている受験生の方もいるかと思います。
この後7:00前後には家を出る受験生の方が多いのではないでしょうか。

冒頭で紹介した通り、
心配された雪も夜半には雨に変わったようで、
道路上に雪が残っているところはほとんどなさそうです。
とは言うものの、
場所によっては雪が残っていたり、
路面が凍結している所もあるかもしれません。
受験会場に向かう際は十分に注意し、
余裕をもって試験会場に向かってください。

福島県県立高校入試のスタートは9:00。
試験の順番は
国語・数学・英語・理科・社会
となっています。

福島県県立高校を受験する皆さん、
いよいよ本番です。
今日は落ち着いてこの本番に臨み、
これまで努力してきた成果を発揮して、
是非良い結果が得られるよう、
最善を尽くして頑張って下さい。

福島県県立高校を受験されるの受験生の皆さんの健闘を、
心よりお祈りしております。



さて、
本校では先週3月1日(土)に卒業式が行われました。
実は「海外研修B班の最終日の様子」と、
先週行われた「卒業式」の様子、
そして終わってしまいましたが、
「茨城県県立高校入試の志願先変更後の状況」と、
当ブログで紹介したい内容が溜まってしまっております。

この後可能な範囲で、
紹介できれば...、
と考えて追います。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.225
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 06:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報