2025年01月15日
『明日16日(水)は本校の一般入試!!「一般入学試験直前アドバイス!!」』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
夕方になってちょっと寒さを感じるようになりましたが、
今日の日中は気温も13℃近くまで上がり、
比較的暖かい1日となっています。
茨城県内の私立高校一般入試も本日から始まりました。
私立高校一般入試初日の今日は、
水戸・県北地区では
茨城高校
水戸啓明高校
2校の入試日です。
受験生の皆さんも、
今日の試験が初めての高校入試の方も多いのではないでしょうか。
さて、
いよいよ明日
1月16日(水)
本校の
一般入学試験
となります。
本校を受験予定の皆さん、
体調等はいかがでしょうか。
3学期が始まりインフルエンザが流行りだしたという報道も聞かれます。
受験生の皆さんに際しましては、
体調管理に十分注意して欲しいものです。
本日のブログでは、
明日の本校の
「一般入試の日程及び入試会場についての確認」
と、
「一般入学試験直前アドバイス!!」
についてお伝えさせて頂きます。
まずは
「入試日程等・入試会場について」
です。
明秀学園日立高等学校一般入学試験
期日 1月16日(水)
日程 入室開始 7:45
入室完了 8:40
諸注意 8:50
国 語 9:10 〜 10:00
数 学 10:20 〜 11:10
英 語 11:30 〜 12:20
(リスニングテストを含む)
昼食
社 会 13:10 〜 14:00
理 科 14:20 〜 15:10
携行品
受験票
筆記用具
鉛筆(シャープペンシル可)
消しゴム
※ 定規・分度器・コンパス等は使用できません。
弁当(昼食)
上履き(本校受験者のみ)
※ 本校受験者で上履きを忘れてしまった方は,
近くにいる本校職員にお申し出下さい。
試験会場
受験番号 2001 〜 3000 明秀学園日立高等学校
6001 〜 6500 ホテルテラスザスクエア日立(日立会場)
7001 〜 7300 やまたまや(いわき会場1)
7501 〜 7800 ワシントンホテル(いわき会場2)
再受験 1501 〜 明秀学園日立高等学校
※ 受験票には試験会場が記載されております。
再度ご確認下さい。
※ 再受験者の試験会場はすべて本校
「明秀学園日立高等学校」
での受験になります。
上履きを忘れないようにお願いします。
以上となります。
なお、
明日の一般入試では、
日立駅海岸口
から
本校(明秀日立前停留所)まで
(近くのコンビニ前、本校までは歩いて1・2分です。)
無料シャトルバスを運行
しています。
時間は7:30より8:15の間です。
シャトルバス乗り場は海岸口に設置。
※日立駅改札を出て通路を右に曲がり、
エスカレーターを降りると海岸口に出ます。
※ホテルテラスザスクエア日立が受験会場の方は、
(受験番号 6001 〜 6500 の受験生)
改札出て正面を左です。
当日本校職員が誘導しますが、
お間違えの無いようにお願いします。
明日は本校職員が、
日立駅改札正面
と
海岸口バス乗り場、
そして
本校コンビニ近くの明秀日立前停留所
で誘導します。
また、
入試終了後は、
国道6号線明秀学園前停留所(本校から徒歩3分程度)から日立駅までの、
路線バス無料チケットをお配りしますので、
日立駅まで路線バスで帰ることができます。
※通常の授業日の生徒達は、
日立駅中央口前バス停からコンビニ前の明秀日立前停留所行の直通バスに乗ることができ、
帰りは国道6号線明秀学園前停留所から日立駅迄の路線バスに乗ることが出来ます。
勿論本校生徒には定期券を配布しておりますので、
金銭的な負担はありません。
受験生の皆さん、
シャトルバスをご利用いただき、
この機会に是非、バス利用での本校登校を体験してみて下さい。
ちなみに明日の天気予報は、
日立市 天気 晴れ(降水確率0%)
最低気温 −2℃ 最高気温 7℃
いわき市 天気 晴れ(降水確率10%)
最低気温 −3℃ 最高気温 7℃
となっており、
冷え込みもちょっと厳しい朝になりそうです。
日立市もいわき市もでは風はほとんどない(1〜3m/秒)ようです。
今のところ、
交通機関に影響は出ないものと思われます。
受験生の皆さん、
朝は気温が氷点下になる予報ですので、
明日は暖かい格好で試験会場にお越し下さい。
受験生の皆さん・保護者の皆様、
明日の受験を控え、
緊張している方も多いと思いますが,
今夜の勉強は
各教科共に基礎の確認程度
に済ませ、
お風呂にでもゆっくり入って暖まり、
できるだけ早く布団に入って休まれることをお勧めします。
推薦入試の前日にもアドバイスさせて頂きましたが、
入試前日だからといって、
今さら夜遅くまで勉強したところで、
結果はそう大きく変わるものではありません。
(受験生の皆さん、
当ブログを勉強をしない口実にはしないで下さいね。)
今日は早めに寝るのが一番です。
そして明日朝は余裕を持って起き、
本校一般入試に臨んで下さい。
最後になりましたが、
推薦入試同様、
簡単に明日の本校一般入学試験での注意点について紹介させて頂きます。
@朝は余裕を持って起床しよう!!
脳が活性化するためには起床後3〜4時間は必要だといわれています。
本校入試の1時間目から逆算すると、
朝5:00過ぎには起きるのが理想ですね。
A朝食はしっかりとろう!!
脳のエネルギー源は炭水化物です。
緊張で沢山食べることが出来なくても、
ご飯類・パン類などの炭水化物はしっかり摂りましょう。
B試験会場に早く着きすぎないようにしよう!!
余裕を持って試験会場に行くことは悪いことではありませんが、
本校では毎年7:00頃から正門で待つ受験生を目にします。
あまりにも早く到着しすぎて、
氷点下近い真冬の寒空の下、
1時間も待っていたら体調を崩してしまう可能性もあります。
本校試験会場の開場時間は7:45です。
朝7:35以降に本校に到着するのが理想的だと思います。
C試験に対しては真摯な態度で、最後まで真剣に受験しよう!!
過去には友達と試験会場で悪ふざけをし、
走り回って残念な結果となってしまった受験生や、
試験中に居眠りをして同じく残念な結果になってしまった受験生や、
手の甲に落書き(メモ書き)があり、
それをカンニングとみなされ、
残念な結果になってしまった受験生の方もいます。
合否判定は試験の結果だけで行うものではありません。
あくまでも総合判定です。
合否判定するのは皆さんではありません。
あくまでも高校が判断するのです。
試験中に悪ふざけをする生徒は入学後も悪ふざけをする。
試験中に寝てしまう生徒は入学後も授業で寝てしまう。
たとえテストの点数が良くても、
そのような生徒は本校は望んではいません。
明日行われるのはあくまでも入学を許可するための選抜試験です。
どんなに試験の結果が良くても、
どんなに部活で有名な選手であっても、
入試当日に真剣さに欠け、
ふさわしくない態度で受験している受験生は、
最終的にシビアな結果を出さざるを得ません。
このことを肝に命じ、
明日の一般入学試験に臨んでくれることを期待しています。
残念なことに、
毎年このような理由で残念な結果になっている受験生がいます。
そのようなことにならないように、
明日の一般入学試験には、
それなりの態度で臨んでください。
推薦入試の時同様、
入試前日にこんなシビアな話は如何なものか...、
と思われる保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、
これが現実です。
受験生の保護者の皆様、
つまらないことでお子様が躓くことの無いように、
今夜、必ずご本人に念を押して頂ければ幸いです。
以上、
推薦入試の時と同じ内容となりましたが、
明日の一般入学試験当日の注意点について綴らせて頂きました。
受験生の皆さんのお役に立てるかどうかわかりませんが、
少しでも参考になれば、
受験生の皆さんを応援する私にとっては、
この上ない幸せです。
明日の本校一般入学試験での、
受験生の皆さんの健闘を、
心よりお祈りしております。
明日の一般入学試験当日も、
推薦入試同様、
JR常磐線の情報等、
朝から可能な範囲で様々な情報を発信していく予定です。
明日も早朝4:00台からブログの更新を予定しております。
今のところ明日の天気の心配はなさそうですので、
(私の日頃の行いが良いからでしょうか、
いや、そんなわけはないですよね。
きっと受験生の皆さんの日頃の行いが良いせいでしょう。)
混乱無く、
本校一般入学試験が実施できそうです。
今後共、
また明日も、
当ブログを宜しくお願い致します。
令和6年度 No.167
明秀日立生徒募集部