受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今朝は若干冷え込みが厳しくなっておりますが、
昨日の元日は比較的穏やかな1日となりました。
いよいよ2025年がスタート!!
今年は昨日の元旦の天気のように穏やかな1年になるといいですね。
今年に限っては受験生の皆さんにとって、
お正月はのんびりと...、
というわけにはいきませんね。
茨城県内私立高校入試は推薦が1月9日(木)に、
一般入試は1月15日(水)から。
(福島県ではすでに昨年12月から始まっている高校もあります。)
県立高校入試は茨城県が2月27日(木)、
福島県が3月5日(水)からとなっており、
受験氏の皆さんにとってはいよいよ臨戦態勢...、
といったところでしょうか。
お正月早々ではありますが、
今回のブログでは
私立高校受験(推薦入試)に向けてのアドバイスを簡単にさせて頂きます。
入試日迄今日を含めて後7日、
丁度1週間前となっています。
あくまでも一つの例としてお読みいただければと思うのですが、
まずはこの1週間、
前半は受験する
高校の過去問題をやることをお勧めします。
過去問題集は通常過去4年間が掲載されていますので、
今日から4日間で4年分の過去問を解いて下さい。
すでにやったという方も、
再度やることをお勧めします。
何度もやることによってその高校の問題の傾向が頭の中にインプットされ、
本番当日、
次はこんな問題かな...、
と余裕を持って取り組むことが出来ます。
続いて6日(月)から前日8日(水)までの3日間、
この3日間は教科書を中心に各教科のまとめを行って下さい。
勉強時間も少なくて構いません。
この3日間は体調を整えることに専念して下さい。
なお、
可能であれば9日(木)推薦入試当日、
集合時間から逆算して何時に起きるのかを確認し、
当日の起床時間と同じ時間に起きてください。
(脳の働きを考えると試験開始4時間前には起床としたいですね。)
これは身体をそのリズムにならすためです。
当日のみ特別早く起きると、
脳がその変化に追いつけず、
万全の状態で試験を受けることが難しくなります。
何はともあれ、
この1週間は、
過去問題への取り組みと、
体調を整えることに重点をおいて生活して下さい。
本校教職員一同、
受験生の皆さんの健闘をお祈りしております。
一般入試に向けては、
後日また当ブログで紹介させて頂きます。
さて、
本日1月2日(木)、
本校サッカー部が
選手権3回戦 対帝京高校戦を迎えます。
試合会場は「とどろきスタジアム」、
キックオフは14:10の予定です。
2回戦の近大和歌山戦に続き、
今回も応援に行きます。
前回同様、
本日の応援団一行の様子と試合経過の様子を、
当ブログでお伝えします。
(スマホでの更新ですので、
あまり頻度は高くはありませんが...)
この後も当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。
令和6年度 No.130
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 08:37|
生徒募集部通信