2025年01月16日

『一般入試速報A「他会場第1陣出発!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



今回のブログは
『一般入試速報A』
です。



5:20過ぎ、
他会場担当者の第1陣が出発しました。

DSC_0706.JPG
他会場に必要な備品等を、

DSC_0707.JPG
車に乗せ、

DSC_0708.JPG
5:25頃、

DSC_0711.JPG
車2台で、

DSC_0713.JPG
本校を出発。

最初に出発したのは
一番遠いいわき会場2(ワシントンホテル)です。



続いて
「JR常磐線の運行状況について」
です。

5:36現在、
JR常磐線の上下線について
「事故・遅延情報はありません。」
と発表されています。



現在時刻は5:40。
受験生の皆さんはもう起きた頃でしょうか。
朝はしっかり朝食を摂って、
本日の一般入試に臨んでください。
また、
本校お越しの際は、
くれぐれも事故等に十分注意してお越し下さい。



この後も、
可能な範囲で本日一般入試関係の情報を発信してまいります。
引き続き当ブログをチェックして頂き、
情報を得て頂ければ幸いです。





令和6年度   No.169
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 05:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

『一般入試速報@「いよいよ一般入試当日!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日も冷え込みは厳しく、
厳しい寒さを感じる1日のスタートとなっています。



本日1月16日(木)は、
本校の一般入試
が行われます。
当ブログでは、
本日の一般入試の様子を、
可能な範囲でお伝えします。

今回のブログはその1回目、
『推薦入試速報@』
です。

DSC_0703.JPG
こちらは今朝4:45頃の本校。

DSC_0701.JPG
まだ夜明け前で空には満月に近い月が煌煌と...。

試験会場については昨日14:00過ぎにはすべて準備が完了し、
後は受験生の皆さんを待つばかりとなっています。

DSC_0704.JPG
因みに受験生が入場する昇降口には、

DSC_0705.JPG
受験番号と教室番号の案内が貼ってあり、

DSC_0698.JPG
昇降口の奥にも、

DSC_0697.JPG
ご覧の通り案内板が...。

DSC_0694.JPG
階段の踊り場にも、

DSC_0693.JPG
同様に案内が貼られております。

本日受験会場に入る際は、
自分が受験する教室を確認して入場して下さい。

なお、
他会場についてはそれぞれ案内がありますので、
本校職員の誘導で入場して下さい。



さて、
「JR常磐線の運行状況について」
です。

本日4:56現在、
JR常磐線の上下線について
「事故・遅延情報はありません。」
と発表されています。

先週9日(木)の推薦入試の日のように、
国道6号線の通行止め等も今のところないようで、
交通機関についてはJR・道路状況等すべて平常通りのようです。



最後に
「保護者の方々へのお願い」
です。
本校まで保護者様が送迎する事もあるかと思いますが、
本日は平日でもあることに加え、
本校正門前の道路は道幅も狭く、
長時間車を停めておくと一般車両の通行の妨げにもなります。
乗降は速やかに、
くれぐれも事故等には十分注意して下さい。
また、
遠方から自家用車でお越し頂く方もいらっしゃると思いますが、
本校には駐車場がございません。
正門前に来客用の駐車場はございますが、
こちらは中学校の引率の先生方専用の駐車場
となります。
やむを得ず車でお越しの際は、
日立駅近くのコインパーキング等
をご利用下さい。
くれぐれも路上駐車や、
近くのコンビニ・店舗等駐車場への無断駐車や受験生の乗降はお止め下さい。



現在時刻は5:10を回りました。
受験生の皆さんもそろそろ起きる頃でしょうか。
本校お越しの際は、
くれぐれも事故等に十分注意してお越し下さい。



この後も、
可能な範囲で本日一般入試関係の情報を発信してまいります。
引き続き当ブログをチェックして頂き、
情報を得て頂ければ幸いです。





令和6年度   No.168
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

2025年01月15日

『明日16日(水)は本校の一般入試!!「一般入学試験直前アドバイス!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
夕方になってちょっと寒さを感じるようになりましたが、
今日の日中は気温も13℃近くまで上がり、
比較的暖かい1日となっています。

茨城県内の私立高校一般入試も本日から始まりました。
私立高校一般入試初日の今日は、
水戸・県北地区では
茨城高校
水戸啓明高校
2校の入試日です。
受験生の皆さんも、
今日の試験が初めての高校入試の方も多いのではないでしょうか。



さて、
いよいよ明日
1月16日(水)
本校の
一般入学試験
となります。

本校を受験予定の皆さん、
体調等はいかがでしょうか。
3学期が始まりインフルエンザが流行りだしたという報道も聞かれます。
受験生の皆さんに際しましては、
体調管理に十分注意して欲しいものです。



本日のブログでは、
明日の本校の
「一般入試の日程及び入試会場についての確認」
と、
「一般入学試験直前アドバイス!!」
についてお伝えさせて頂きます。



まずは
「入試日程等・入試会場について」
です。

明秀学園日立高等学校一般入学試験

期日 1月16日(水)

日程 入室開始   7:45
   入室完了   8:40
   諸注意    8:50
   国  語   9:10 〜 10:00         
   数  学  10:20 〜 11:10
   英  語  11:30 〜 12:20
         (リスニングテストを含む)
    昼食
   社  会  13:10 〜 14:00
   理  科  14:20 〜 15:10

携行品
   受験票
   筆記用具
    鉛筆(シャープペンシル可)
    消しゴム
    ※ 定規・分度器・コンパス等は使用できません。
   弁当(昼食)
   上履き(本校受験者のみ)
    ※ 本校受験者で上履きを忘れてしまった方は,
      近くにいる本校職員にお申し出下さい。

試験会場  
 受験番号 2001 〜 3000  明秀学園日立高等学校
      6001 〜 6500  ホテルテラスザスクエア日立(日立会場)
      7001 〜 7300  やまたまや(いわき会場1)
      7501 〜 7800  ワシントンホテル(いわき会場2)
 再受験  1501 〜     明秀学園日立高等学校
 ※ 受験票には試験会場が記載されております。
   再度ご確認下さい。
 ※ 再受験者の試験会場はすべて本校
   「明秀学園日立高等学校」
   での受験になります。
   上履きを忘れないようにお願いします。
 
以上となります。



なお、
明日の一般入試では、
日立駅海岸口
から
本校(明秀日立前停留所)まで
(近くのコンビニ前、本校までは歩いて1・2分です。)
無料シャトルバスを運行
しています。
時間は7:30より8:15の間です。
シャトルバス乗り場は海岸口に設置。

※日立駅改札を出て通路を右に曲がり、
 エスカレーターを降りると海岸口に出ます。

※ホテルテラスザスクエア日立が受験会場の方は、
(受験番号 6001 〜 6500 の受験生)
 改札出て正面を左です。
 当日本校職員が誘導しますが、
 お間違えの無いようにお願いします。

明日は本校職員が、
日立駅改札正面

海岸口バス乗り場
そして
本校コンビニ近くの明秀日立前停留所
で誘導します。

また、
入試終了後は、
国道6号線明秀学園前停留所(本校から徒歩3分程度)から日立駅までの、
路線バス無料チケットをお配りしますので、
日立駅まで路線バスで帰ることができます。

※通常の授業日の生徒達は、
 日立駅中央口前バス停からコンビニ前の明秀日立前停留所行の直通バスに乗ることができ、
 帰りは国道6号線明秀学園前停留所から日立駅迄の路線バスに乗ることが出来ます。
 勿論本校生徒には定期券を配布しておりますので、
 金銭的な負担はありません。
 受験生の皆さん、
 シャトルバスをご利用いただき、
 この機会に是非、バス利用での本校登校を体験してみて下さい。



ちなみに明日の天気予報は、

日立市  天気 晴れ(降水確率0%)
     最低気温 −2℃ 最高気温  7℃

いわき市 天気 晴れ(降水確率10%)
     最低気温 −3℃ 最高気温  7℃

となっており、
冷え込みもちょっと厳しい朝になりそうです。
日立市もいわき市もでは風はほとんどない(1〜3m/秒)ようです。
今のところ、
交通機関に影響は出ないものと思われます。

受験生の皆さん、
朝は気温が氷点下になる予報ですので、
明日は暖かい格好で試験会場にお越し下さい。





受験生の皆さん・保護者の皆様、
明日の受験を控え、
緊張している方も多いと思いますが,
今夜の勉強は
各教科共に基礎の確認程度
に済ませ、
お風呂にでもゆっくり入って暖まり、
できるだけ早く布団に入って休まれることをお勧めします。

推薦入試の前日にもアドバイスさせて頂きましたが、
入試前日だからといって、
今さら夜遅くまで勉強したところで、
結果はそう大きく変わるものではありません。
(受験生の皆さん、
 当ブログを勉強をしない口実にはしないで下さいね。)
今日は早めに寝るのが一番です。
そして明日朝は余裕を持って起き、
本校一般入試に臨んで下さい。



最後になりましたが、
推薦入試同様、
簡単に明日の本校一般入学試験での注意点について紹介させて頂きます。

@朝は余裕を持って起床しよう!!
 脳が活性化するためには起床後3〜4時間は必要だといわれています。
 本校入試の1時間目から逆算すると、
 朝5:00過ぎには起きるのが理想ですね。
 
A朝食はしっかりとろう!!
 脳のエネルギー源は炭水化物です。
 緊張で沢山食べることが出来なくても、
 ご飯類・パン類などの炭水化物はしっかり摂りましょう。
 
B試験会場に早く着きすぎないようにしよう!!
 余裕を持って試験会場に行くことは悪いことではありませんが、
 本校では毎年7:00頃から正門で待つ受験生を目にします。
 あまりにも早く到着しすぎて、
 氷点下近い真冬の寒空の下、
 1時間も待っていたら体調を崩してしまう可能性もあります。
 本校試験会場の開場時間は7:45です。
 朝7:35以降に本校に到着するのが理想的だと思います。

C試験に対しては真摯な態度で、最後まで真剣に受験しよう!!
 過去には友達と試験会場で悪ふざけをし、
 走り回って残念な結果となってしまった受験生や、
 試験中に居眠りをして同じく残念な結果になってしまった受験生や、
 手の甲に落書き(メモ書き)があり、
 それをカンニングとみなされ、
 残念な結果になってしまった受験生の方もいます。
 
 合否判定は試験の結果だけで行うものではありません。
 あくまでも総合判定です。
 合否判定するのは皆さんではありません。
 あくまでも高校が判断するのです。
 試験中に悪ふざけをする生徒は入学後も悪ふざけをする。
 試験中に寝てしまう生徒は入学後も授業で寝てしまう。
 たとえテストの点数が良くても、
 そのような生徒は本校は望んではいません。

 明日行われるのはあくまでも入学を許可するための選抜試験です。
 どんなに試験の結果が良くても、
 どんなに部活で有名な選手であっても、
 入試当日に真剣さに欠け、
 ふさわしくない態度で受験している受験生は、
 最終的にシビアな結果を出さざるを得ません。
 このことを肝に命じ、
 明日の一般入学試験に臨んでくれることを期待しています。
 残念なことに、
 毎年このような理由で残念な結果になっている受験生がいます。
 そのようなことにならないように、
 明日の一般入学試験には、
 それなりの態度で臨んでください。

 推薦入試の時同様、 
 入試前日にこんなシビアな話は如何なものか...、
 と思われる保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、
 これが現実です。
 受験生の保護者の皆様、
 つまらないことでお子様が躓くことの無いように、
 今夜、必ずご本人に念を押して頂ければ幸いです。



以上、
推薦入試の時と同じ内容となりましたが、
明日の一般入学試験当日の注意点について綴らせて頂きました。
受験生の皆さんのお役に立てるかどうかわかりませんが、
少しでも参考になれば、
受験生の皆さんを応援する私にとっては、
この上ない幸せです。



明日の本校一般入学試験での、
受験生の皆さんの健闘を、
心よりお祈りしております。





明日の一般入学試験当日も、
推薦入試同様、
JR常磐線の情報等、
朝から可能な範囲で様々な情報を発信していく予定です。
明日も早朝4:00台からブログの更新を予定しております。

今のところ明日の天気の心配はなさそうですので、
(私の日頃の行いが良いからでしょうか、
 いや、そんなわけはないですよね。
 きっと受験生の皆さんの日頃の行いが良いせいでしょう。)
混乱無く、
本校一般入学試験が実施できそうです。
今後共、
また明日も、
当ブログを宜しくお願い致します。





令和6年度   No.167
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

2025年01月14日

『「本日、推薦入試合格発表!!」 + 「入学手続きのご案内と一般入試再受験について」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
先程更新したブログと順序が逆になってしまいましたが、
今回は本日2度目、
「推薦入試合格発表!!」
についてのブログ更新です。



令和7年度推薦入試も無事終了し、
本日1月14日(火)のお昼頃までには結果が中学校の校長先生宛に届き、
放課後には結果が受験生本人に通知されたかと思います。
保護者様の中には、
今年度から採用した
WEBでの合否発表
(WEBでの合否発表は本日13:00)
で結果を知った方も多いのではないでしょうか。

推薦入試の結果を見て、
受験生の皆さんも保護者の皆様も、
ホッとしている方、
目標のコースまで届かずにちょっと残念な思いに駆られている方、
それぞれかと思います。
私個人的には、
それぞれの受験生の方々が満足できる結果をお知らせしたい気持ちは山々なのですが、
入学試験である以上、
そこはどうにもならないところであり、
私自身も心苦しさを感じております。
今回の結果はしっかりと受け止めて頂き、
もし、
コースアップや学業奨学生ランクアップをお考えの際は、
是非再受験をご一考ください。





さて、
今回のブログでは、
推薦入試合格者の手続き
についてと、
再受験について
確認の意味も含めてお伝え致します。



推薦入試合格者の入学手続について

本校推薦入試合格、
おめでとうございます。
合格した皆様のお手元には、
合格通知と共に
「入学手続について」
というA4サイズの冊子が届いているはずです。
この後の入学手続については、
この小冊子に記載してありますが、
念のためここで確認させて頂きます。

入学手続:令和7年1月30日(木)・1月31日(金)
受付時間:9:00〜16:00
提出書類:@住民票1通
     (毎年お問い合わせが有るのですが、
      本人のみのもので構いません。)
     A入学確約書
     (「入学手続について」の冊子最後から2枚目。
      必要事項を記入・押印のうえ、
      切り取ってお持ちください。)
     B振込金受取書
     (振込用紙は「入学手続について」の最後にあります。
      各自、合格通知書で合格区分を確認し、
      冊子1ページ1ー(4)「入学手続納入金」で、
      各自の振込金額を確認して振込用紙で事前に振り込み、
      振込金受取書を手続きの際にお持ちください。
      なお、
      本校での現金でのお手続きはできませんのでご了承ください。)
     C結果通知書

※以上@〜Cまでを忘れずにお持ちください。





続いて
再受験を希望される方へ

本校推薦入試を受験して、
コースアップ

学業奨学生のアップ
を希望される方、
また、
残念ながら不合格となってしまった方、
については、
再受験をすることが可能です。
再受験出願期間は
本日1月14日(火)と、
明日15日(水)16:00までの2日間のみ
となります。
一般入試再受験を希望される方は、
出願漏れがないようにご注意ください。
なお、
一般入試再受験の場合
は、
全て受験会場は本校
となりますのでご注意ください。

※推薦入試の受験形態で、
 再出願の仕方が若干異なりますのでご注意ください。



まずは
本校学業奨学生推薦入試を受験された方の再受験
(推薦入試で受験料無料の方)

出願期間:1月14日(火)9:00 〜 15日(水)16:00
出願方法:Webでの出願となります。
     各自ログオンして再受験の申し込みをお願い致します。
     ※必ず最初に出願した際のアカウントでログオンしてください。
出願書類:再受験の方は不要です。
受験料 :20,000円
     (クレジットカード・コンビニ・ペイジー決済)

    

続いて
推薦入試を受験された方の再受験
(推薦入試で20,000円の受験料を払っている方)

出願期間:1月14日(火)9:00 〜 15日(水)16:00
出願方法:Webでの出願となります。
     各自ログオンして再受験の申し込みをお願い致します。
     ※必ず最初に出願した際のアカウントでログオンしてください。
出願書類:再受験の方は不要です。
受験料 :必要ありません。

※受験料は2度払う必要はありません。
 ご不明な点がありましたら、
 本校生徒募集部 寺内・武井までお問い合わせください。





最後になりましたが、
今後、
再受験に関すること

ご不明な点やご相談
がある時は、
遠慮せずに本校生徒募集部の寺内・武井まで、
直接お電話ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。



明日は1月16日(木)は本校一般入試前日となります。
明日の当ブログでは
「一般入試受験の注意点について」
をお伝えする予定です。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度   No.166
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

『明日から茨城県内私立高校一般入試スタート!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
日中の冷え込みは若干緩みましたが、
朝晩となるとかなり気温はが下がっているようですね。
今日は今年初めての満月のようで、
東の空に煌煌と月が輝いております。



茨城県内の私立高校では、
いよいよ明日1月15日(水)から一般入試が始まります。
下記に入試日程を掲載させて頂きます。

茨城県水戸・県北地区私立高校入試日程

1月15日(水) 茨城高校
        水戸啓明高校

1月16日(木) 明秀学園日立高校
        常磐大学高校

1月17日(金) 茨城キリスト教学園高校 
        水戸葵陵高校

1月18日(土) 大成女子高校

1月19日(日) 水城高校
     
1月20日(月) 水戸女子高校



いわき市内私立高校一般入試
については、

1月17日(金) 磐城第一高校

1月18日(土) 磐城緑蔭高校

1月23日(木) いわき秀英高校
        東日本大学附属昌平高校

となっています。

※各校の日程につきましては、
 必ず再度各校の「生徒募集要項」等でご確認ください。





茨城県でもいよいよ明日から一般入試がスタートしますが、
これまで当ブログでお伝えしてきた通り、
入試間近になってから慌てて机に向かってもあまり意味はありません。
(全くやらないよりはマシかもしれませんが...。)
入試直前は体調管理を第一に考え、
くどいようですが入試直前は

よく食べ

よく寝て

しっかりと睡眠をとる

ことを心掛けてください。



とりあえずは明日15日(水)行われる
茨城高校
水戸啓明高校
を受験される生徒の皆さん、
今日は早めに寝て、
明日の入試に備えてください。
なお、
明日の当日朝の試験会場付近の道路は混雑が予想されます。
試験会場へは余裕をもって到着できるようにしましょう。





明日から始まる私立高校一般入試ですが、
ほとんどの受験生の方が県立高校第一志望で、
私立高校は併願で受験されるものと思います。
あくまでもまだ入試2か月前です。
今回の私立高校入試は単なる通過点にすぎません。
あまり緊張せず、
日頃の努力の成果を試すつもりで、
県立高校入試の練習のつもりで、
明日からの私立高校一般入試に臨み、
安心して県立高校入試に臨むために、
是非、
私立高校併願合格を勝ち取ってください。

入試前日・当日の注意点は、
以前お伝えした推薦入試の時と同じです。

 ※2025年1月8日付当ブログをご覧ください!!
  『受験生必見!!「茨城県私立高校推薦入試前日!!」』
  令和6年度   No.158

とにかく過度に緊張せず、
模擬試験を受けるくらいの気持ちで臨んでください。

明日以降の私立高校入試を受験する全ての受験生の皆さん、
単願であれ併願であれ、
全ての受験生の皆さんが、
それぞれの試験会場でベストを尽くされることをお祈りするとともに、
受験生の皆さんの健闘を心より願っております。



次回の当ブログでは、
16日(木)に行われる、
本校一般入試の注意点についてアドバイスさせて頂きます。
今後とも当ブログを宜しくお願い致します。





令和6年度   No.165
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報

2025年01月09日

『推薦入試速報E(最終回)「本校推薦入試、面接が終わり全日程終了!!受験生の皆さん、ご苦労様でした!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日6度目のブログ更新です。

今回のブログは
『推薦入試速報E(最終回)』
です。



DSC_0642.JPG
12:10頃、1組目の面接が終了。

DSC_0649(1).JPG
面接終了後はそのまま解散です。

DSC_0653(1).JPG
こちらは昇降口から出てきた受験生。
4階からの画像で見辛くて申し訳ありませんが、
皆さん試験が終了してホッとしているようですね。



DSC_0661(1).JPG
こちらはその1時間後、
13:05頃、
4組目(最終組)終了直前の画像です。

DSC_0663(1).JPG
すでに終了した受験生が友達を待っているのでしょうか。

DSC_0673(1).JPG
13:10を過ぎた頃には、
最終組の受験生たちが昇降口から出てきます。

DSC_0686.JPG
受験生達は面接終了後、帰途に着きます。

DSC_0690.JPG
こうして13:15過ぎには、
ほとんどの受験生が帰途に着き、
令和7年度推薦入試は、
無事、全日程を終了しました。
受験生の皆さん、
本日の推薦入試、
大変ご苦労様でした。




推薦入試全日程が終了した後、
午後から3教科の採点が行われ、
夕方からは生徒募集部を中心に合否判定資料を作成。
明日は午後から合否判定会議を行います。

今回体調不良による欠席が1名おりましたが、
その他の受験生は遅刻者一人なく、
無事推薦入試を終えました。
推薦入試ですので全員が本校第一志望、
出来れば全員に合格をお出ししたいところですが、
入学試験である以上、
本日の結果を総合的に、
そして厳正に判断して合否を出します。

合格発表日は1月14日(火)。
本日、本校推薦入試を受験された皆さん、
発表まで気が気ではないかと思いますが、
合格発表までもう暫くお待ちください。





令和6年度   No.164
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 入試情報