2024年12月31日

『サッカー選手権2回戦速報@「応援団一行、日立を出発!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
早いもので、
今年も今日が最後の1日となりました。

そんな大晦日、
本校サッカー部が選手権の初戦、
2回戦、対近大和歌山戦をむかえます。
当ブログでは本日の試合の様子を、
可能な範囲でお伝えします。



今回のブログは、
『サッカー選手権速報@』
です。

IMG_8159.jpeg
応援団一行3号車は、

IMG_8160.jpeg
7:15過ぎに日立シビックセンターを出発。

IMG_8161.jpeg
7:25過ぎには常磐自動車道に入りました。

この後、
守谷SAで休憩し、
ニッパツ三ツ沢球技場へと向かいます。
本校初戦のキックオフは12:05の予定です。

この後も可能な範囲で選手権情報を発信します。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ち下さい。





令和6年度   No.117
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 07:46| 生徒募集部通信

2024年12月27日

『令和7年度入試の今年の志願者数は...』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
12月もあとわずかとなりましたが、
毎日の冷え込みはかなり厳しく、
茨城県内でもほぼ毎朝氷点下になっているようです。
私立高校入試まであと半月足らずとなりましたが、
この寒さで体調を崩さない様、
十分注意して下さい。



12月8日(金)で、
私立高校の
『令和7年度入試』
の出願が締め切られました。
今回のブログでは本校の志願状況と、
水戸・県北地区の私立高校志願状況についてお伝えします。



まずは
本校
昨年の推薦・一般入試の総志願者数は1662名
これに対して今年は水仙・一般合わせて
1500名弱
となりました。
生徒数減少の著しい県北地区にある本校ですが、
その影響と、
今年はいわき市内の志願者数が若干減となり、
昨年と比べると約150名程減となっています。

推薦入試だけを見ると昨年が172名
今年は
160名ちょっと
と微減となっています。



水戸・県北地区私立高校9校
を見ると、
昨年よりも志願者数が増えている高校は4校
本校を含め、
若干減少している高校は5校となっています。
9校全体で見ると
総志願者数は11,872名
前年と比べると
−35名
ほぼ変わらずといったところでしょうか。

推薦入試志願者だけを見ると9校で
−24名
このデータから見ると、
今年の茨城県水戸・県北地区の私立高校入試については
昨年並み
となっているようです。



ここ数年、
少子化の影響もあってか県立高校の倍率が低下。
特に県北地区ではそれが顕著に表れ、
日立一高以外は実質上定員割れ。
(令和6年度の日立一高の一般入試では、
 茨城高専・私立単願切り替えにより、
 実質不合格者は8名だったとの情報も...)
県立高校は落ちない...
という状況にもなってきているようです。
だからと言って油断は禁物。
例え定員割れしていても、
その高校が設定する一定の合格基準を満たすことがで出来なければ不合格...、
というケースも過去にはたくさんありました。

何はともあれ、
まずは1月中旬の私立高校受験に向けて全力で取り組み、
残りの約1か月半、
気を抜かずに県立高校入試に向けて頑張ってもらいたいものです。



今回は
水戸・県北地区の私立高校志願状況
についてお伝えしました。

受験生の皆さん、
最後まで気を抜かず、
目標に向けて頑張って下さい。





令和6年度   No.116
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 15:27| 入試情報

2024年12月07日

『カナダ海外研修速報㉙(最終回)「海外研修一行、日立シビックセンター前に無事到着!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
海外研修も無事終了。
2日間の代休も終わり、
第2土曜日の本日から生徒達も登校となります。



『カナダ海外研修速報』
を配信しておりましたが、
日立到着分の最終回が滞っておりましたので、
遅くはなってしまいますが、
一行の日立到着の様子をお伝えします。



IMG_8130.JPG
18:30、

IMG_8132.JPG
日立中央ICを通過した一行は、

IMG_8133.JPG
18:40、

IMG_8134.JPG
1・2号車共にシビックセンター前に到着。
嬉しいことに、
予定よりも1時間半近く早い到着となりました。

事前にお願いしていたせいか、
シビックセンター前が迎えの車で込み合うこともなく、
本当に助かりました。
保護者の皆様、
ご協力ありがとうございました。

IMG_8141.JPG
到着後はそれぞれ荷物を受け取り、

IMG_8137.JPG
一行はそのまま流れ解散となりました。



IMG_8140.JPG
今j会の海外研修ですが、
生徒達にとっては最高の海外研修だったようで、
「もっとホームステイがしたかった...」
「もっといたかった...」
という生徒がほとんどだったようです。
また、
5日間を通して腹痛・頭痛の生徒は数名おりましたが、
もちろん大事に至ることはなく、
全員無事に帰国できました。

IMG_8136.JPG
こちらは到着時のシビックセンター前、
クリスマスイルミネーションがとても綺麗でした。

到着後10分ほどで、
生徒達も全員帰途に着き、

IMG_8144.JPG
ご覧の通り、
シビックセンター前には誰もいなくなりました。



今回29回に渡ってお伝えしてきた
『カナダ海外研修速報』。
最終回は間が空いてしまい速報ではなくなってしまいましたが、
少しはカナダでの生徒達の様子をお伝えすることが出来たかと思っております。
日立到着時には、
多くの保護者様からお礼と労いのお言葉を頂きました。
対した内容にはなりませんでしたが、
少しでも日本に残った保護者様に、
カナダでの一行の様子を伝えることができ、
本当に良かったと思っております。



今年は仕事が忙しく、
特に夏以降はなかなか更新できず、
大変ご迷惑をおかけしました。

昨日12月6日(金)で出願期間も終了しました。
今後は入試情報を中心に、
引き続き様々な情報を発信してまいりたいと思っております。
今後とも当ブログをよろしくお願い致します。





令和6年度   No.115
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 12:52| 生徒募集部通信

2024年12月04日

『カナダ海外研修速報㉘「一行を乗せたバス、常磐道水戸ICを通過!!日立到着予定時刻は…」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日8度目のブログ更新です。



今回のブログは
『カナダ海外研修㉘』
です。

17:50過ぎ、
一行は友部SAでトイレ休憩を取り、
18:00前には友部SAを出発。

IMG_8129.jpeg
18:05、
一行を乗せたバスは常磐道水戸ICを通過しました。
日立までは30分ちょっととなりますので、
一行の日立シビックセンター前到着は、
予定よりもかなり早い18:45前後となる模様です。

生徒を迎えに来る保護者様は、
この時間を目安に来て頂ければ幸いです。

尚、
車で迎えに来られる保護者の方にお願いです。
一行を乗せたバス2台は、
シビックセンター前に停車の予定です。
くれぐれもバス停車の妨げにならないよう、
ご協力をお願いいたします。



次回のブログでは、
一行日立到着の様子をお伝えする予定でおりますが、
次回ブログが速報の最終回となります。

今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ち下さい。





令和6年度   No.114
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 18:05| 生徒募集部通信

『カナダ海外研修速報㉗「一行、成田国際空港を出発!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日7度目のブログ更新です。



今回のブログは
『カナダ海外研修㉗』
です。

現在時刻は16:20。

IMG_8111.jpeg
入国審査等を終えた一行は、

IMG_8114.jpeg
バスが来るまで、

IMG_8113.jpeg
トイレ休憩。

IMG_8116.jpeg
その後バス乗り場に移動。
バスを待ちます。



IMG_8120.jpeg
16:30過ぎに迎えのバスが到着。

IMG_8120.jpeg
一行はバスに荷物を積み込み、

IMG_8121.jpeg
バスに乗り込みます。

IMG_8123.jpeg
こちらは出発直前の2組が乗る2号車の車内。
生徒たちはまだまだ元気なようです。

IMG_8124.jpeg
16:40、バスは成田を出発。

IMG_8125.jpeg
一路日立へと向かいます。

日立到着予定は当初20:30でしたが、
意外にも飛行機が早く到着したため、
成田出発も1時間程早くなりそうで、
日立到着も19:00過ぎとなりそうです。

この後、
水戸IC通過時、
日立到着予定時間を当ブログでお伝えします。
お迎えの保護者の方は、
迎え時間の目安としていただけたら幸いです。
なお、
シビックセンター裏側の道にバスは停車の予定です。
バス2台が止められるように、
ご協力をお願いささます。

今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ち下さい。





令和6年度   No.113
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 16:54| 生徒募集部通信

『カナダ海外研修速報㉖「一行、入国審査・荷物を受け取りへ』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日6度目のブログ更新です。

今回のブログは
『カナダ海外研修速報㉖』
です。

IMG_8097.jpeg
こちらはターミナル到着時の機内。

IMG_8098.jpeg
入国審査へと、

IMG_8102.jpeg
向かいます。

IMG_8103.jpeg
こちらは一行が乗ってきたJAL017便です。

IMG_8104.jpeg
入国審査を終え、

IMG_8107.jpeg
荷物を、

IMG_8106.jpeg
受け取り、

IMG_8108.jpeg
この後、

IMG_8109.jpeg
バスへと向かいます。



引き続きこの後も一行の様子をお伝えします。
現在時刻は16:05過ぎとなりました。
予定よりも若干早めとなっておりますので、
常磐道水戸IC追加時には何時頃に日立に到着するか、
お伝えする予定です。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ち下さい。





令和6年度   No.112
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 16:07| 生徒募集部通信