2024年11月02日
『いわき市立川部中学校「高校説明会」』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は朝から雨降りの1日。
気温もさほど上がらず、
寒ささえ感じる1日となっています。
11月に入ったんですから寒くなるのは当たり前なのでしょうが...。
本日は第1土曜日ですが、
本校は第2土曜日に保護者会がある関係で、
今週と来週の土曜日を振り替えており、
本日は2・3年生ST・Sコースのみの登校となっています。
また、
本日は防衛大学校の1次試験日でもあり、
3年生はほぼ全員が受験。
登校しているのは2年生ST・Sコースが中心となっています。
さて、
ちょっと間が空いてしまいましたが、
今回のブログでは
10月28日(月)
に私がお伺いした
いわき市立川部中学校
の
『高校説明会』
について紹介させて頂きます。
川部中学校の高校説明会には平成19年度から平成29年度までの11年間、
私が毎年お伺いしておりました。
(生徒募集部長を退いたここ7年間では3回くらいでしょうか。)
ここ数年は全校生徒参加の説明会となっているようです。
この日は県立高校9校と私立高校1校の10校での説明会となりました。
13:00からはまず県立高校が2校同時進行で20分ずつの説明が4コマ。
15:00からは全校生徒が体育館に集合し、
9校目となる県立高校の説明、
そして私立高校は本校のみ、
15:30からの説明となりました。
私が川部中学校に到着したのは15:10過ぎだったでしょうか。
玄関で対応して下さった教頭先生が、
以前植田中学校でお世話になった先生で、
とても懐かしく感じながら校長室へ...。
校長先生とは10分ちょっとお話しさせて頂きましたが、
川部中学校から本校に入学した生徒さんのお話等をしているうちに本校の説明時間に...。
会場の体育館に行くと、
司会をなさっている進路担当の先生も以前お世話になった先生で、
何とも懐かしさを感じながらの本校説明スタートとなりました。
「川部中学校の皆さん、こんにちは!!」
という挨拶に、
皆さん元気に挨拶を返して下さいました。
前方に生徒さんが30名弱、
その後方にこの日は保護者様が7〜8名いらっしゃったでしょうか。
3年生が11名、2年生が13名、1年生が2名だとのことで、
それぞれどこに座っているのかを確認させて頂き、
パワーポイントを使って本校の説明を始めさせていただきました。
最初に本校の特色。
そして「ハイスクールライフを自分でデザイン」
という話。
選べる海外研修(修学旅行)、
放課後の探究活動や制服に加えてポロシャツやパーカーなどのサブアイテム等、
そして日立駅からの無料直通バスの話など、
生徒の皆さんがイメージしやすいように、
画像を使って分かり易く説明させて頂きました。
後半は入試の話。
ちょっと時間が無くなってしまい、
駆け足での説明となってしまいましたが、
本校の入試制度や就学支援金の話、
単願に切り替えた際の特典などについても説明させて頂きました。
一番前に座っていた3年生の生徒さんのうち、
3〜4人の方には時々話を振ったりしながら、
とても和やかな雰囲気の中での説明となりました。
生徒さん達の説明を聞く態度も素晴らしく、
全生徒さんが目を輝かせ、
最後まで顔を上げて私の話を聞いて下さいました。
後方にいた保護者の方々も、
所々頷いて私の説明を聞いて下さり、
本当に終始気持ちよくお話をさせて頂きました。
10月28日(月)にお伺いした川部中学校の生徒の皆さん・保護者の皆様、
先日お話しした通り、
本校は生徒自ら高校生活をデザインし、
それをしっかり見守る教員がおり、
責任をもって卒業まで面倒を見る最高の学校です。
ぜひ本校の特色や良さをご理解頂き、
本校を志望校の一つに加えて頂ければ幸いです。
最後になりましたが、
先日は本校の説明に最後まで真剣にお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。
この場を借りて、
改めて御礼させて頂きます。
令和6年度 No.73
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 12:37| 入試情報