2024年11月29日

『特進ST・Sコースカナダ海外研修速報@「結団式」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



本校では本日11月29日(金)より、
『特進ST・Sコースカナダ海外研修』
がスタートします。
今回も昨年同様、
私も『カナダ海外研修』に同行します。
どこまで配信できるかは微妙なところですが、
今年も昨年同様、
なるべくリアルタイムで『カナダ海外研修』について当ブログで紹介させて頂く予定です。

とは言うものの、
今年は海外研修2日目と3日目、
現地時間の11月30日(土)・12月1日(日)はホームステイ期間となり、
我々引率者はホテル待機となりますので、
この2日間の情報の紹介はなかなか難しそうです。
ただ、
それ以外の日立出発風景やバンクーバー国際空港到着時の様子、
カナダでの全体での行動の様子は紹介することができると思います。



今回の
『特進ST・Sコースカナダ海外研修速報@』
では、
速報ではなくなってしまいましたが、
昨日の3時間目に行われました結団式の様子を紹介させて頂きます。



DSC_0462.JPG
結団式は昨日11月28日(木)の3時間目、

DSC_0466.JPG
1号館4階の多用途ホールで行われました。

DSC_0467(1).JPG
副団長・2学年副主任武井の司会で結団式は始まりました。

DSC_0471.JPG
最初に団長である校長の話。

DSC_0475.JPG
昨年の海外研修の例もあげて話をしてくれました。

DSC_0476.JPG
続いて副団長武井から、

DSC_0479.JPG
しおりを使っての、

DSC_0486.JPG
行程や注意事項の再確認。

DSC_0485.JPG
生徒達も真剣に、

DSC_0484.JPG
メモを取りながら聞いておりました。

DSC_0490.JPG
続いて1組担任枝並からも、

DSC_0489.JPG
経験を生かしたアドバイスが...。

DSC_0492.JPG
最後に副団長武井が締めて結団式は終了。

この後4時間目はクラス毎にホームルームを行い、
生徒達は4時間目終了後、
下校となりました。




本日いよいよ出発となりますが、
集合場所は日立シビックセンター、
集合時間は13:15です。
この後の速報につきましては、
スマホで撮影してのブログ配信となりますので、
画面が小さい分、
誤字があったり見づらい部分は出てくるかと思いますが、
ご理解頂ければ幸いです。

今後も当ブログでは、
逐一『特進ST・Sコースカナダ海外研修』情報を発信してまいります。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.87
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 06:31| 生徒募集部通信

『令和7年度入試速報A「出願状況A」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
11月も残すところあとわずかとなりました。
受験生の皆さん、
来年の高校入試に向けての勉強、
順調に進んでいるでしょうか。



11月1日(金)から出願が始まった本校ですが、
今回のブログでは、
「入試速報A」
としまして
「出願状況A
をお伝えします。

出願が始まって1か月弱、
11月27日(水)現在
志願者数は1400名ちょっと
となっています。
昨年度同時期と比べると100名ちょっと少ない数値となっていますが、
茨城県県北地区の生徒数減を考えると、
妥当な数値かと思われます。
昨年度は最終的に1,700名程の方が出願しておりましたが、
今年は1,600名前後の総志願者数となりそうです。



推薦入試
だけを見てみると、
まずは
学業奨学生推薦入試の出願者数がすでに30名を越えて
おり、
昨年度の20名ちょっとから
今年は1.5倍

40名近く
になることが予想されます。
また、推薦入試の出願者数は昨年とほぼ同数。
昨年度までの動きから推測すると、
まだまだ出願は続くものと思われ、
学業奨学生推薦入試・推薦入試の最終的な志願者数
は、
昨年の
172名とほぼ変わらない数値
になりそうな気配です。

全体的に見ると
推薦入試志願者数は昨年並みの200名弱
一般入試も含めた総志願者数は生徒数減に比例して若干の減の1600名前後
となりそうです。





今回は
『令和7年度入試速報A「出願状況A」』
としまして、
速報で志願者数につきまして当ブログでお伝えしましたが、
今後も引き続き入試情報を中心に、
より多くの情報を発信してまいります。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.86
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 05:53| 入試情報

2024年11月10日

『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報H「優勝おめでとう!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日10度目のブログ更新です。

今回のブログは
『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報H』
です。

IMG_7451.jpeg
2-0で優勝した本校ですが、

IMG_7449.jpeg
こちらは表彰式の様子です。

IMG_7454.jpeg
表彰式後、鹿島学園の選手達が応援団に挨拶。

IMG_7463.jpeg
そして本校の選手達も。

IMG_7474.jpeg
その後は本校サッカー部が応援団の前で大盛り上がりでした。

改めまして、
サッカー部諸君、
優勝おめでとう!!





令和6年度  No.85
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 15:54| 生徒募集部通信

『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報G「試合終了、2-0で本校が優勝!!」』


受験生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。
本日9度目のブログ更新です。

今回のブログは
『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報G』
です。



IMG_7439.jpeg
只今、試合終了。

IMG_7441.jpeg
2-0で本校が優勝しました。

サッカー部の選手諸君、
優勝おめでとう!!





令和6年度  No.84
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 14:46| 生徒募集部通信

『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報F「後半7分、本校が追加点2-0で本校がリード!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日8度目のブログ更新です。

今回のブログは
『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報F』
です。


IMG_7435.jpeg
後半7分、

IMG_7436.jpeg
本校が追加点。

IMG_7437.jpeg
2-0で本校がリードです。





令和6年度  No.83
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 14:30| 生徒募集部通信

『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報E「後半がスタート!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日7度目のブログ更新です。

今回のブログは
『高校サッカー選手権茨城県大会決勝戦速報E』
です。



IMG_7431.jpeg
14:00丁度、

IMG_7433.jpeg
後半がスタートしました。





令和6年度  No.82
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 14:03| 生徒募集部通信