受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。
今回のブログは、
ちょっと遅くなってしまいましたが、
先週
8月18日(日)
に
日立シビックセンターマーブルホール
で行われました、
「茨城県進学フェア 2024 in 日立」
の様子を紹介させて頂きます。
この日は
生徒募集部長の寺内、
同副部長の水本、
生徒募集部員の武井・森田
の4人加え、
教頭の綿引、
そして私 塙の6名体制で対応となりました。
一行は9:00頃に会場の日立シビックセンターマーブルホールに到着。
準備をして開場を待ちます。
こちらは準備が終わった本校のブース。
本校ブースは会場中ほどの右側に設置。
開場予定は11:00でしたが、
10:45過ぎ、ちょっと早めに主催者からの挨拶があり、
10分早く会場となりました。
本校ブースには開場と同時に受験生とその保護者様が...。
最初は生徒募集部長の寺内が対応し、
すぐにもう一名、
こちらは森田が対応。
本校ブース前にはあっという間に順番待ちの列が...。
こちらは13:30過ぎの様子ですが、
午後になっても本校ブースを訪れる方々は絶えず、
1日中大盛況の本校ブースでした。
以上が先週8月18日(日)に行われた
「茨城県進学フェア 2024 in 日立」
の様子です。
因みにこの日の「進学フェア」の総来場者数は383名だったとのことで、
昨年度よりも微増。
また、
本校ブースにも
約30組、
70名近くの受験生とその保護者様
が訪れて下さいました。
この数は過去3年間でも一番多い数となりました。
私も5組ほどの受験生・保護者様の対応させて頂きましたが、
お話ししていて、
「選べる海外研修」
「自分でコーディネイトできる制服とサブアイテム」
「放課後デザインのための数々の探究活動」
「日立駅からの無料直行バス」
など、
本校の特色に興味を持ってくださった方が増えていることを、
ご相談を受けながら改めて実感することが出来ました。
また、
受験生の皆さんや保護者の皆様の高校受験に対する疑問点や不安な点、
高校受験に向けてどのように準備をしていけば良いのかなど、
様々なご質問を受け、
過去の経験から私なりにお答えさせて頂きました。
少しは皆さんのお役に立てたかと感じております。
9月29日(日)には
『茨城県進学フェア2024 in 水戸』
が開催されます。
詳細は後日ご案内いたします。
こちらの方にもぜひ足を運んで頂き、
個別でしか得ることの出来ない入試情報をゲットして下さい。
最後になりましたが、
この度は暑い中、
「茨城県進学フェア2024 in 日立」
にお越しくださり、
本当にありがとうございます。
この場を借りて、
改めて御礼申し上げます。
令和6年度 No.62
明秀日立生徒募集部