2024年07月13日

『高萩市立松岡中学校・日立市立平沢中学校・東海村立東海中学校・大洗町立大洗第一中学校「高校説明会」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は昨日の梅雨空から一転、
朝から晴れ間も見え、
気持ちの良い3連休のスタートとなりました。



前回のブログで、
昨日7月12日(金)は4校の中学校で説明会が...、
とお伝えしておりましたが、
今回のブログでは、
私がお伺いした
高萩市立松岡中学校
の説明会を中心に紹介させて頂きます。



小雨混じりの中、
13:20頃に松岡中学校に到着しました。
昨日最初の説明は茨城キリスト教学園高校さん。
13:40にスタートしたようです。
松岡中学校での本校の説明は13:55からスタート。
オンラインでの説明で、
生徒さんや保護者様は教室に降り、
モニターを通してすぇつ名を聞くという形でした。

この日のために、
朝4:00頃からパワーポイントに手を加え、
出勤後に最終チェック。
「楽しくなければ高校じゃない!!」
というフレーズから
「高校3年間を自分でデザイン!!」
という話に。
そこで「大学進学特別講座」「個別指導」
「部活動」「選べる探究活動」の説明をし、
放課後も自分でデザインすることができるという説明。
そして本校のコースの説明。



続いて「進路実績」「部活動の活躍」「国際交流」という本校3つ特色の説明。
国際交流ではオーストラリアインドの交換留学の話。
渡航費用はすべて学校負担
生徒達の負担はお小遣いのみ
そこでは昨年私が引率としてインドに行き、
12日間36食カレーを食べた話もしましたが、
きっと教室では笑いが起こったのではないでしょうか。

続いて「選べる海外研修(修学旅行)」
アメリカ西海岸・カナダ・マレーシアから。
自分の行き先を選ぶことが出来るのは本校ならではの特徴では...
とお話しさせて頂きました。



その後制服紹介
2色のポロシャツやパーカーなど、
選べるアイテムには生徒の皆さんもかなり興味を持ってくださったものと信じています。



加えて日立駅利用者に学校負担で定期券配布
駅から学校までの無料直通バスや、
朝と帰りの路線バスを、
学校から配布する期券で利用できることもお伝えしました。
歩くと10分から25分かかるところを、
直通バスなら5分で...。



丁度この話で終了予定1分前となり、
各コース・学業奨学生のボーダーラインの話をし、
最後に本校の面倒見の良さをお話しして、
本校の説明は終了となりました。



私にとっては今季初の中学校での説明となりましたが、
オンラインだったこともあり、
生徒の皆さんや保護者の皆様の表情や反応が分からず、
ちょっと戸惑いもありましたが、
何とか本校の良さや特色、
県立高校との違いをご理解頂けたかと思っております。

本校の説明終了後、
帰り際に校長先生にご挨拶をし、
14:20頃には松岡中学校を後にしました。




また昨日は、
私がお伺いした高萩市立松岡中学校以外に、
日立市立平沢中学校
東海村立東海中学校
大洗町立大洗第一中学校
での説明会も、
それぞれ生徒募集部員の武井
生徒募集部長の寺内
生徒募集統括の教頭綿引
がお伺いさせて頂き、
満足できる説明が出来たと報告を受けております。

大洗第一中学校にお伺いした生徒募集統括の教頭綿引からの報告ですが、
大洗第一中学校では幾つかのブースに分かれての説明で、
本校ブースには20名程の生徒さんがいたそうですが、
全ての生徒さんがとても真剣な表情で聞いて頂き、
とても気持ちよく説明できたと感動しておりました。
綿引は、
「今後行われる学校見学会や個別相談会にぜひ来て欲しい!!」
と、
当ブログで伝えて欲しいと懇願されるほど喜んでおりました。



最後になりましたが、
昨日お伺いした
高萩市立松岡中学校
の生徒の皆さん・保護者の皆様、
オンラインでの説明ではありましたが、
昨日は本校の説明を最後まで真剣に聞いて下さり、
本当にありがとうございました。

併せまして、
武井・寺内・綿引がそれぞれお伺いした
日立市立平沢中学校
東海村立東海中学校
大洗町立大洗第一中学校
の生徒の皆さん・保護者の皆様、
昨日は本校の説明に最後までお付き合い下さり、
本当にありがとうございました。

昨日お伺いさせて頂きました4つの中学校の皆様に対しまして、
改めまして、
この場を借りてお礼させて頂きます。





令和6年度  No.52
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 12:59| 入試情報