2024年07月11日

『野球全校応援!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日3度目のブログ更新です。



今回のブログは、
画像はわずかですが、
7月8日(月)に行われた
『野球全校応援』
の様子を紹介します。



この日の試合開始は10:00。
相手は堺高校です。

IMG_7185.JPG
こちらはこの日のスターティングメンバー。

IMG_7186.JPG
両校挨拶で、

IMG_7187.JPG
試合開始です。

IMG_7190.JPG
試合の方は本校優位に進み、

IMG_7188.JPG
3回表に4点目を取ってなおも攻撃中。

IMG_7191.JPG
こちらは5回終了時。

IMG_7194.JPG
暑い中、

IMG_7193.JPG
生徒達も必死に応援。

IMG_7197.JPG
6回表には一挙6点をあげ、

IMG_7203.JPG
その裏を0点に抑えて、

IMG_7206.JPG
試合終了。

IMG_7213.JPG
15−3で6回コールド勝ちです。

IMG_7216.JPG
1回戦をコールドで勝ち上がった野球部諸君、
おめでとう!!
次の2回戦は7月14日(日)、
相手は藤代高校
次の試合も頑張って欲しいものです。



今回のブログは、
僅かな画像ですが、
野球部1回戦の全校応援の様子でした。





令和6年度  No.50
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 17:16| 生徒募集部通信

『「茨城県私学フェア2024」ご来場ありがとうございました。』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



7月7日(日)、
水戸駅前の
「ホテルレイクビュー水戸」
にて、
『茨城県私学フェア2024』
が開催されました。

開催時間は10:00からでしたが、
10分早めての会場となりました。
本校ブースにも開場と同時に受験生の方が来て下さり、
会場が水戸駅前という事もあり、
例年ですと、
本校ブースに来て下さる方は1日で10組くらいなのですが、
この日は例年の2倍以上の方々が本校ブースを訪れてくださいました。
私 生徒募集部長の寺内の2名で対応させて頂きましたが、
9:50にスタートしてから、
本校ブースには切れ目なく受験生・保護者の方々が来て下さり、
14:30近くまで全く休みなしでの対応となりました。

IMG_7183.JPG
こちらは会場内の様子です。

IMG_E7184.JPG
通信制と横並びでブースが設置されておりましたが、

IMG_7181.JPG
本校ブースにはこんな感じで、

IMG_7179.JPG
常に説明している状況が続きました。

本校の特色を詳しく質問される方、
国際交流に興味を持って来られた方、
部活動について詳しく聞きたくて来られた方、
入試のシステムについて質問される方それぞれでしたが、
それぞれの方々に、
私と寺内が丁寧にお答えさせて頂き、
多くの受験生・保護者の方々が、
満足して本校ブースを後にされました。



今回本校ブースに来られて、
改めて私学の面倒見の良さをご理解頂けた受験生・保護者の方々もいらっしゃいました。
この様な機会が、
今後もまだ予定されており、
本校のみならず、
様々な高校の入試担当者に詳しい話を聞くチャンスがあります。

8月18日(日)
には
日立駅前のマーブルホール
で、
9月29日(日)
には
水戸京成ホテル
で、
それぞれ私立高校・県立高校が集まっての
『進学フェア』
も予定されております。

これ以外に、
本校では

8月3日(土)・4日(日)

『学校見学会』

9月21日(土)・10月12日(土)
には
『個別相談・授業見学会』

10月19日(土)・10月27日(日)
には
『入試説明会』

が予定されています。

こちらの方にもぜひ足を運んで頂き、
少しでも本校に対してのご理解を深めて頂けたら...、
と願っております。



最後になりましたが、
先日7月7日(日)

『茨城県私学フェア2024』
には、
多くの方々にご来場頂き、
また、
本校ブースにも足を運んで頂き、
本当にありがとうございました。
この場を借りて、
改めて御礼させて頂きます。





令和6年度  No.49
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 11:29| 入試情報

『晃燿祭(文化祭)無事終了!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は朝から梅雨らしい空模様となっております。
ここ数日暑い日が続きましたが、
受験生の皆さん、
体調など崩してはいないでしょうか。



先週末の7月5日(金)〜7月7日(日)の3日間、
本校では
『晃燿祭(文化祭)』
が開催されました。

7月5日(金)の初日の様子は当ブログで紹介しましたので、
それほど多くの画像はありませんが、
今回は一般公開となった7月6日(土)2日目の様子を紹介します。

DSC_6603.JPG
まずは体育館前の、

DSC_6600.JPG
キッチンカーを利用する生徒達の様子です。

DSC_6601.JPG
ガパオライスやハンバーガー、

DSC_6598.JPG
飲み物など、

DSC_6596.JPG
様々なキッチンカーに、

DSC_6597.JPG
来ていただきました。



DSC_6606.JPG
こちらは校舎内。

DSC_6604.JPG
まずは1号館2階1年生の教室です。


DSC_6607.JPG
こちらは1号館3階、

DSC_6609.JPG
2年生の教室です。

DSC_6610.JPG
一般の方もいました。

DSC_6612.JPG
続いて2号館3階。

DSC_6613.JPG
3年生の教室前です。

DSC_6614.JPG
こちらは4号館の教室。

DSC_6622.JPG
それぞれのクラス、

DSC_6620.JPG
工夫を凝らして、

DSC_6623.JPG
装飾していました。

DSC_6625.JPG
最後は2号館、こちらは4階の様子です。

DSC_6626.JPG
こちらは2号館2階の国際交流のブースです。



2日前は午後から一般公開となりましたが、
600名程の方々に来場いただきました。

7月7日(日)の最終日は、
午前中からの一般公開となり、
多くの方々にご来場いただいたようです。




久しぶりに一般の方々に対して、
制限を緩和しての
『晃燿祭(文化祭)』
となりましたが、
生徒達も大いに盛り上がった『晃燿祭(文化祭)』となりました。

受験生の皆さん、
こんなイベント、
来年は一緒に楽しみませんか...。



今回のブログは、
『晃燿祭(文化祭)2日目』
の紹介でした。





令和6年度  No.48
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 10:53| 生徒募集部通信