2024年07月26日

『本校の「選べる制服アイテム」紹介動画の撮影風景!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
昨日から若干気温は下がったようですが、
相変わらず湿度は高く、
蒸し暑さを感じる1日となっています。




本校では昨年度後半より、
パーカー(今・グレー)やポロシャツ(今・薄いブルー)・リボンなど、
正制服以外の新しいアイテムが導入されておりますが、
多くの受験生の方々・保護者の皆さま方に、
本校の『選べる制服アイテム』
を少しでも知って頂くため、
本校の制服を扱っている業者様のご協力を頂き、
『制服紹介動画!!』
を作る運びとなりました。

一昨日7月24日(水)、
暑い中でしたが、
ほぼ1日をかけてその撮影が行われました。

今回のブログでは、
その撮影風景の一部を紹介させて頂きます。



今回モデルを引き受けてくれたのは1年生4名と3年生3名の合計7名の生徒達。
1年生は
特進STコース1組堀野悠汰君(東海村立東海南中学校出身・陸上部)
特進STコース年2組浅野夏菜さん(日立市立多賀中学校出身・茶道部)
特進STコース年2組石川依織さん(日立市立泉丘中学校出身・吹奏楽部)
特進 Sコース年4組相澤楓花さん(日立市立駒王中学校出身・ダンス部)
3年生は
特進STコース年1組鈴木涌君(日立市立多賀中学校出身)
特進STコース年1組江川祐美さん(日立市立多賀中学校出身)
特進 Sコース年2組宮川陽菜さん(いわき市立勿来第一中学校出身・書道部)
です。



DSC_6771.JPG
まずは10:00に応接室に集合して打ち合わせ。。

DSC_6765.JPG
1年1組堀野君と1年2組の石川さんは部活動の関係で午後からの撮影で、

DSC_6785.JPG
午前中に集まったのはこの5名。



DSC_6797.JPG
撮影は10:30過ぎからスタート。

DSC_6834.JPG
まずは正門前と昇降口からです。

DSC_6865.JPG
暑い中でしたが、

DSC_6801.JPG
生徒達はリラックスして、

DSC_6870.JPG
撮影に臨んでくれました。



DSC_6872.JPG
続いて昇降口奥、

DSC_6875.JPG
1階のロビー。

DSC_6891.JPG
1号館2階職員室脇のホール、

DSC_6900.JPG
教室での撮影。



DSC_6908.JPG
そして再び外へ。

DSC_6922.JPG
そしてグランドでの撮影。

DSC_6913.JPG
こちらは部活中のソフトボール部。
撮影のために一時休憩です。

DSC_6954.JPG
続いて体育館。

DSC_6945.JPG
こちらも女子バスケットボール部が練習を中断してくれました。


DSC_7021.JPG
12:30過ぎからは再び正門脇での撮影。

DSC_6985.JPG
流石に暑くて大変だったようです。

DSC_7137.JPG
ここで1年1組堀野君と、

DSC_7097(1).JPG
スラックス姿の1年2組石川さんが合流。

DSC_7123(1).JPG
撮影は続きます。



DSC_7144.JPG
この後図書館に移動。

DSC_7206.JPG
図書館でのワンシーンも撮影し、

DSC_7332(1).JPG
最後は1号館4階の多用途ホール。

DSC_7290.JPG
練習中のダンス部にはちょっとの間、
休憩して頂きました。

DSC_7346(1).JPG
最後に撮った動画をチェックして撮影は終了。

DSC_7368.JPG
控室にしていた応接室に戻り、

DSC_7385.JPG
14:00頃、
撮影は無事終了しました。



今回初めての試みで、
生徒募集部長の寺内、
生徒指導部長の筑波を中心に、
本校の制服を扱ってくれている業者にご協力を頂き、
『制服紹介動画』
を作成することになりました。

完成は8月第2週頃の予定でしたが、
折角ですので業者の方にお願いし、
動画完成前のデモ版になってしまいますが、
8月3日(土)・4日(日)午前中
に行われる
本校の
『学校見学会』
に間に合わせてもらうこととなりました。
本校見学会に参加予定の受験生の皆さん・保護者の皆様、
本校の
『制服紹介動画』
楽しみにお待ちください。

なお、
一度締めきってはおりますが、
本校の
『学校見学会』
に参加を希望される方は、
見学会前日まで、
本校ホームページよりWebで
追加申し込みが可能
です。
是非、本校学校見学会にお越しいただけることを願っております。





令和6年度  No.56
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 12:44| 入試情報

2024年07月24日

『夏休み前、最後の集会!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
梅雨明け以降、
ほぼ毎日熱中症アラートが出ている中、
受験生の皆さん、
体調など崩してはいないでしょうか。



今回のブログでは、
ちょっと紹介が遅れてしまいましたが、
夏休み前最後の党k峰となった7月20日(土)の
『夏休み前、最後の集会!!』
を中心に紹介させて頂きます。



DSC_6662.JPG
まずは7月20日(土)朝の本校正門。

DSC_6663.JPG
2日前の18日(木)に梅雨が明け、

DSC_6664.JPG
空はこんな感じで雲一つない青空が広がっておりました。

DSC_6665.JPG
こちらは登校風景。

DSC_6668.JPG
この日はフォーマルデーですので、

DSC_6670.JPG
ワイシャツ・ブラウスでの登校がほとんどです。



夏休み前最後の登校となったこの日は、
8:45から交通安全講習会。

DSC_6676.JPG
全校生徒が体育館に集合して講話を聞きます。

DSC_6673.JPG
この日の講話は、

DSC_6674.JPG
自転車の乗り方についての話が中心でした。

DSC_6678.JPG
生徒達も真剣に講話に耳を傾けておりました。



DSC_6684.JPG
休憩を挟んで9:55から全校集会。

DSC_6697.JPG
まずは校長講話。

DSC_6687.JPG
明秀日立の生徒としおての自覚と誇りを...
という話と、

DSC_6700.JPG
水難事故についての話しでした。

DSC_6710.JPG
生徒達も、

DSC_6711.JPG
真剣に校長の話を聞いておりました。



DSC_6713.JPG
続いて表彰式。


DSC_6716.JPG
まずは茨城県総体男子団体3位のソフトテニス部。
代表は特進Aコース3年3組中山友貴君(東海村立東海中学校出身)。

DSC_6720.JPG
続いて水環境研究奨励賞を受賞した「ひたち自然科学研究部」。
代表は特進Aコース3年7組杉山稜君(日立市立豊浦中学校出身)。

DSC_6725.JPG
最後が春高バレーで金沢商業の応援を行ったことに対しての受賞である、
「日本スポーツマンシップ大賞ジェネレーション賞」
代表は特進Aコース3年4組山ア菜々美さん(日立市立十王中学校出身)。


DSC_6735.JPG
表彰式後は進路指導部長栗原の講話。

DSC_6733.JPG
新しく配布された進路資料の話もしてくれました。

DSC_6741.JPG
最後は生徒指導副部長大床の講話。

DSC_6747.JPG
夏休みの過ごし方についての話でした。



集会は10:30過ぎに終了。
その穂10:45からはホームルーム、
最後に11:45から大掃除が行われてこの日の全日程は終了。
生徒達は12:30頃には下校となりました。



7月21日(日)からは夏休みに入った本校。
本日は夏休み4日目となりますが、
週明け7月22日(月)からは課外が行われ、
大胡の生徒達が登校しています。
また、
いよいよ受験に向けて本格的に動き出した3年生ですが、
多くの3年生達は面接指導や出願書類の作成のため、
毎日登校して個別指導を受けています。

本校では来週週末の8月3日(土)・4日(日)に
『学校見学会』
が開催されます。
各部署や担当が、
夏休みの課外と並行して準備を行っています。



受験生の皆さん・保護者の皆様、
本校の
『学校見学会』
是非お越しいただき、
実際の本校の生の姿を見て頂ければ幸いです。
『百聞は一見に如かず』
本校学校見学会は、
前日までwebでの申し込みを受け付けております。
お申し込みは本校ホームページからできますので、
遠慮せずにお申し込みください。



今回のブログは
『夏休み前、最後の集会!!』
の紹介でした。





令和6年度  No.55
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 08:35| 生徒募集部通信

2024年07月18日

『梅雨、明けちゃいました!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



前回のブログ、
『梅雨明け間近...?』
という事でお伝えし、
11:00過ぎにアップしましたが、
何とアップ直前の11:00、
気象庁から
「関東甲信と東海地方の梅雨明け」
が発表されました。
何というタイミングか、
後で知ってびっくりしました。

ただ、
梅雨明けは嬉しいのですが、
今後、日差しとともに厳しい暑さも戻る見込みだそうで、
関東から西では35℃以上の猛暑日も予想されているそうです。



受験生の皆さん・保護者の皆様、
いよいよ夏本番!!
熱中症対策等、
体調管理には十分注意し、
そして受験生だという自覚も忘れず、
この夏を乗り切って下さい。



大した話題ではありませんが、
『関東地方の梅雨明け』
のご報告でした。





令和6年度  No.54
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 15:21| 生徒募集部通信

『梅雨明け間近...?』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は朝から好天に恵まれ、
日中もかなり気温が上がる予報となっています。



DSC_6637.JPG
こちらは今朝の本校。

DSC_6632.JPG
まだ梅雨は開けておりませんが、

DSC_6633.JPG
今日はご覧の通り好天に恵まれています。

DSC_6645.JPG
天気がいい分、

DSC_6654.JPG
朝から気温も高めで、

DSC_6658.JPG
ポロシャツで、

DSC_6659.JPG
登校する生徒が、

DSC_6661.JPG
多いような気がします。
選べる制服アイテムならではですね。

「日立駅から無料直通バス」
と同様、
生徒達にとっては
「嬉しいアイテム」
になっているようですね。



昨日7月17日(水)、
九州南部では梅雨明けが発表されました。
昨年より8日早いそうですが、
平年よりは2日ほど遅いとのことです。

関東地方はどうなのでしょうか...?
昨年は7月22日に梅雨明けとなりましたが、
平年ですと明日7月19日だとのことです。
天気予報によりますと、
遅くても今週末の20日(土)には梅雨明けとなるのではないか...、
という情報も出ております。
今日現在、
梅雨前線も東北地方北部まで北上しているようで、
もしかしたら本日18日(木)に梅雨明けが発表される可能性もありそうですね。



本校の授業も夏休み前は明日19日(金)が最後。
20日(土)は全校集会・ホームルーム・大掃除を行い、
午前中で終了。
21日(日)からはいよいよ
「待ちに待った夏休みに突入!!
です。
生徒達にとっても待ち遠しかったのではないでしょうか。

とは言うものの、
7月23日(火)から7月一杯は、
課外と三者面談が予定されておりますが...。



7月20日(土)の全校集会の様子も、
後ほど当ブログで紹介させて頂く予定です。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.53
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 11:13| 生徒募集部通信

2024年07月13日

『高萩市立松岡中学校・日立市立平沢中学校・東海村立東海中学校・大洗町立大洗第一中学校「高校説明会」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は昨日の梅雨空から一転、
朝から晴れ間も見え、
気持ちの良い3連休のスタートとなりました。



前回のブログで、
昨日7月12日(金)は4校の中学校で説明会が...、
とお伝えしておりましたが、
今回のブログでは、
私がお伺いした
高萩市立松岡中学校
の説明会を中心に紹介させて頂きます。



小雨混じりの中、
13:20頃に松岡中学校に到着しました。
昨日最初の説明は茨城キリスト教学園高校さん。
13:40にスタートしたようです。
松岡中学校での本校の説明は13:55からスタート。
オンラインでの説明で、
生徒さんや保護者様は教室に降り、
モニターを通してすぇつ名を聞くという形でした。

この日のために、
朝4:00頃からパワーポイントに手を加え、
出勤後に最終チェック。
「楽しくなければ高校じゃない!!」
というフレーズから
「高校3年間を自分でデザイン!!」
という話に。
そこで「大学進学特別講座」「個別指導」
「部活動」「選べる探究活動」の説明をし、
放課後も自分でデザインすることができるという説明。
そして本校のコースの説明。



続いて「進路実績」「部活動の活躍」「国際交流」という本校3つ特色の説明。
国際交流ではオーストラリアインドの交換留学の話。
渡航費用はすべて学校負担
生徒達の負担はお小遣いのみ
そこでは昨年私が引率としてインドに行き、
12日間36食カレーを食べた話もしましたが、
きっと教室では笑いが起こったのではないでしょうか。

続いて「選べる海外研修(修学旅行)」
アメリカ西海岸・カナダ・マレーシアから。
自分の行き先を選ぶことが出来るのは本校ならではの特徴では...
とお話しさせて頂きました。



その後制服紹介
2色のポロシャツやパーカーなど、
選べるアイテムには生徒の皆さんもかなり興味を持ってくださったものと信じています。



加えて日立駅利用者に学校負担で定期券配布
駅から学校までの無料直通バスや、
朝と帰りの路線バスを、
学校から配布する期券で利用できることもお伝えしました。
歩くと10分から25分かかるところを、
直通バスなら5分で...。



丁度この話で終了予定1分前となり、
各コース・学業奨学生のボーダーラインの話をし、
最後に本校の面倒見の良さをお話しして、
本校の説明は終了となりました。



私にとっては今季初の中学校での説明となりましたが、
オンラインだったこともあり、
生徒の皆さんや保護者の皆様の表情や反応が分からず、
ちょっと戸惑いもありましたが、
何とか本校の良さや特色、
県立高校との違いをご理解頂けたかと思っております。

本校の説明終了後、
帰り際に校長先生にご挨拶をし、
14:20頃には松岡中学校を後にしました。




また昨日は、
私がお伺いした高萩市立松岡中学校以外に、
日立市立平沢中学校
東海村立東海中学校
大洗町立大洗第一中学校
での説明会も、
それぞれ生徒募集部員の武井
生徒募集部長の寺内
生徒募集統括の教頭綿引
がお伺いさせて頂き、
満足できる説明が出来たと報告を受けております。

大洗第一中学校にお伺いした生徒募集統括の教頭綿引からの報告ですが、
大洗第一中学校では幾つかのブースに分かれての説明で、
本校ブースには20名程の生徒さんがいたそうですが、
全ての生徒さんがとても真剣な表情で聞いて頂き、
とても気持ちよく説明できたと感動しておりました。
綿引は、
「今後行われる学校見学会や個別相談会にぜひ来て欲しい!!」
と、
当ブログで伝えて欲しいと懇願されるほど喜んでおりました。



最後になりましたが、
昨日お伺いした
高萩市立松岡中学校
の生徒の皆さん・保護者の皆様、
オンラインでの説明ではありましたが、
昨日は本校の説明を最後まで真剣に聞いて下さり、
本当にありがとうございました。

併せまして、
武井・寺内・綿引がそれぞれお伺いした
日立市立平沢中学校
東海村立東海中学校
大洗町立大洗第一中学校
の生徒の皆さん・保護者の皆様、
昨日は本校の説明に最後までお付き合い下さり、
本当にありがとうございました。

昨日お伺いさせて頂きました4つの中学校の皆様に対しまして、
改めまして、
この場を借りてお礼させて頂きます。





令和6年度  No.52
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 12:59| 入試情報

2024年07月12日

『本日、中学校主催の説明会が目白押し!!「日立市立平沢中学校・高萩市立松岡中学校・東海村立東海中学校・大洗町立大洗第一中学校」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
一時期の酷暑は影を潜め、
昨日からはいかにも梅雨...、
といった天気になっています。
予報では今日の天気も「曇り時々雨」。
ぐずついた天気ではありますが、
気温があまり上がらないことに関しては、
何だかちょっと安心しますね。



本日7月12日(金)は、
日立市立平沢中学校
高萩市立松岡中学校
東海村立東海中学校
大洗町立大洗第一中学校
の4校の中学校で説明会が開催されます。
各中学校での本校説明時間がかぶっているため、
本日は4名の教員が手分けをして各中学校にお伺いします。

平沢中学校には生徒募集部員の武井が、
東海中学校へは生徒募集部長の寺内が、
大洗第一中学校へは生徒募集部統括の教頭綿引が、
松岡中学校には私塙がお伺いします。

各中学校電説明時間は15分〜20分。
限られた時間ではありますが、
それぞれお伺いする本校教員が、
本校の特色を中心に、
本校での生徒達の様子や、
私学である本校ならではの良さ、
ボーダーラインを含めた入試に関する内容など様々な情報を、
気合十分で説明させて頂きます。
各中学校の生徒の皆さん・保護者の皆様、
本日の本校の説明、
楽しみにお待ちください。



なお、
本日の説明会の様子も、
可能な範囲で後ほど当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和6年度  No.51
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 05:14| 入試情報