2024年06月08日

『第2土曜日の朝... + 「卒業生来校(その3)!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は朝から気持ちの良い青空が広がり、
最高の1日となりそうです。



本日6月8日は第2土曜日。
1年生はすべてお休みですが、
特進ST・Sコース2・3年生は午前中授業が行われています。
今年の1年生から全コース第2・4・5土曜日は休みとなりました。
そのため今年度は2・3年生のみが第2・4土曜日は授業。
来年度(令和7年度)は3年生のみとなり、
再来年度(令和8年度)からは全学年全コ−ス、
第2・4・5土曜日は休みとなります。
この2年間は過渡期の2年間...、
という事になります。

DSC_5396.JPG
こちらは今朝の本校。

DSC_5409.JPG
撮影には最高の天気となりました。

DSC_5408.JPG
冒頭でも触れたとおり、
本日登校してくるのは特進ST・Sコース2・3年生のみですので、

DSC_5398.JPG
ちょっと寂しい登校風景です。

DSC_5410.JPG
こちらは正門入って左脇と、

DSC_5411.JPG
1号館別館前の花壇。

DSC_5412.JPG
丁度1週間前の6月1日(土)、
本校PTA保健体育委員会の方々が新しい花を植えてくれました。

DSC_5413.JPG
こんな綺麗な花を見ていると心が和みますね。
きっと生徒達も同じ思いなのではないでしょうか、
PTA保健体育委員会の皆様、
ありがとうございます。



DSC_5399.JPG
本日はたまにはアングルを変えてこんな画像も...。

DSC_5403.JPG
私はカメラは素人ですが、

DSC_5406.JPG
撮り方を変えるだけで見え方も違ってくるんですね。
やってみるものです。
(もっと早く気付くべきだったんでしょうが...)



さて、
以前当ブログでも紹介しましたが、
昨日6月7日(金)、
卒業生が私に会いに来てくれました。
本日来校してくれたのは平成17年度(2005年度)卒業生。
私が最後に1・2・3年と持ち上がりで担任した、
平成18年3月(2006年3月)に卒業した教え子で、
確か今年37歳になる学年です。

生まれて1年と7か月目の可愛い娘さんも連れて来てくれました。
13:30に来校した彼女ですが、
高校時代の話や卒業してからの事、
そして結婚後の話など、
話は絶えず次から次へと色々な話が...、
あっという間に1時間以上が過ぎておりました。
以前の当ブログで
「結婚式以来...」
と紹介していたのですが、
昨日の彼女との話でそれが私の勘違いだったことが判明。
彼女の結婚式ではなく、
同じクラスの旧姓K・Aさんの結婚式で会って以来だということに気付きました。
(K・Aさんにもしばらく会っていないのですが、
 彼女は元気にやっているのでしょうか...。)
どちらにしても5月上旬の同窓会での再会が14〜15年振り。
そして昨日はわざわざ学校まで来てくれました。
震災後の耐震改修等が行われた校舎は、
彼女がいた頃のそれとは全く変わっており、
彼女も「綺麗になりましたね...」とびっくりしておりました。

IMG_7037(1).JPG
最後に彼女が連れてきた娘さんを抱っこして1枚。
教え子の子供は、
私にとっては孫のようなものです。
まさかこんな日が来るとは...、
というのが本音でしょうか。

またまた教え子に元気を頂いた昨日でした。
沙也加さん、
昨日はわざわざ学校にまで足を運んでくれ、
本当にありがとうございました。
沙也加さんとの話でしっかりと元気を頂きました。
これでまた寿命が延びたような気がします...笑





令和6年度  No.33
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 10:12| 生徒募集部通信