受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。
4月9日(火)、
本校では
『令和6年度入学式』
が挙行されました。
今回のブログでは、
その様子を紹介させて頂きます。
この日はあいにくの雨模様。
式は9:30開始予定で、
受付は会場の体育館内で、
8:30頃から開始されました
こちらは開始前8:50頃の式場。
こちらは吹奏楽部員でしょうか。
開始前には登壇する新入生代表の練習も行われておりました。
9:20頃には、
本校吹奏楽部が、
ステージ前に移動し、
歓迎の演奏も...。
9:30、教頭石川による開式の辞で入学式はスタート。
国歌斉唱の後、
入学生の呼名。
学校長が中央に立ち呼名が始まります。
特進STコース1組担任佐藤一樹。
同じく2組担任瓦吹弘樹。
特進Sコース3組担任阿久澤里彩。
同じく4組担任宮本和真。
特進Aコース5組担任小泉智弘。
同じく6組担任伊藤翔太。
同じく7組担任石橋響子。
同じく8組担任大塚義典。
以上240名の呼名が終わり、
学校長が入学許可。
続いて学校長式辞。
理事長告辞。
続いて来賓祝辞。
まずは二松學舍大学学長佐藤晋様による祝辞。
続いてPTA会長尾形祐子様より祝辞。
その後、同窓会より記念品授与。
新入生代表は浅野夏菜さん。
記念品は校章です。
続いて在校生歓迎の言葉。
在校生代表は生徒会副会長の宇佐美京佳さん(北茨城市立磯原中学校出身)。
続いて新入生宣誓。
新入生代表は枝村雄介君。
続いて保護者代表挨拶。
その後、第1学年担当教員の紹介。
式の最後は本校校歌披露。
ギャラリーには本校生徒が立ち、
校歌を披露。
演奏は吹奏楽部です。
石川教頭の閉式の辞で、
10:30頃、
令和6年度入学式は終了。
予定よりも20分ほど早い終了となりました。
式終了後、
新入生たちは担任の誘導で各教室に行き、
最初のホームルーム。
保護者の方々は少し残って頂き、
PTA担当樫村と、
PTA会長からの話を聞いてから教室へと向かいました。
こちらは最初のホームルームの様子です。
こちらは特進STコース1組。
同じく2組。
特進Sコース3組。
同じく4組。
オマケで4組担任宮本の笑顔。
続いて特進Aコース5組。
同じく6組。
同じく7組。
同じく8組。
少し遅れて保護者の方々も教室へ。
各教室、
ちょっと、
狭くはありましたが、
それぞれ、
保護者の、
方々も、
入室。
ホームルーム終了後は、
それぞれ様々な相談をした保護者の方も、
多くいらっしゃったようです。
こうして12:00前には各クラスのホームルームは終了して昇降口へ。
昇降口前では記念写真を撮る新入生も...。
この頃には雨も小降りとなり、
新入生の皆さん・保護者様、
それぞれ帰途に着かれました。
以上、
4月9日(火)に行われました、
『令和6年度入学式』
の紹介でした。
令和6年度 No.4
明秀日立生徒募集部