2024年03月13日
『福島県いわき市内の受験生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。
本日3月13日(水)は、
福島県いわき市内中学校の卒業式。
福島県いわき市内の受験生の皆さん、
ご卒業おめでとうございます!!
受験生の皆さん、
中学校での3年間の生活はいかがでしたか?
この4月からはいよいよ高校生活が始まります。
中学校で3年間の思い出を胸に、
より充実した3年間にしてくださいね。
また、
保護者の皆様も、
これまでの3年間、
お子様が多感な時期を迎えて苦労されたことと思います。
でもそんな苦労も、
いつかは良き思い出に変わります。
4月からは高校生となるお子様ですが、
まだまだ大人にはなり切れない難しい時期が続きます。
引き続き親として、
しっかり見守って頂き、
お子様の未来に期待し、
しっかりと支えて頂ければと思います。
何はともあれ、
本日無事ご卒業を迎えられたこと、
心よりお慶び申し上げます。
改めまして、
「ご卒業おめでとうございます!!」
さて、
明日3月14日(木)は、
いよいよ福島県県立高校の合格発表です。
受験生の皆さんも保護者の皆様も、
発表前日の今夜は気が気ではなく、
なかなか眠れない夜となりそうですね。
でも、
今更じたばたしたところで、
すでに入試は終了し、
もう結果は決まっています。
後はその結果を受け入れるしかないのです。
福島県教育委員会の発表では、
明日の合格発表は
「正午以降に出願先高等学校で発表する。」
となっています。
なかなか難しい事かもしれませんが、
今夜は早く寝て、
明日の合格発表に備えてください。
受験生の皆様に、
吉報が届くことを、
心よりお祈りしております。
令和5年度 No.450
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 22:32| 入試情報
『茨城県県立高校入試(一般入学)を終えて...』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
昨日の雨が嘘のように、
今日は朝から気持ちの良い青空が広がっています。
北風のせいか若干寒さは感じますが...。
昨日、
「茨城県県立高校合格状況(一般入学)」
が茨城県教育委員会から発表されました。
このデータから県立高校の動向について、
あくまでも私の見解としてお話しさせて頂きます。
まずは
日立一
当初定員を22名越えておりましたが、
受験者数は171名で不合格者は9名。
感染症による欠席もあるかと思われますが、
おそらく13名のほとんどが茨城高専合格での出願取り消しだと思われますが、
中には最後の最後で若干名が私立単願に切り替えたものと思われます。
続いて
日立北
こちらは5名が出願取り消しで不合格者は4名。
5名の出願取り消しはこちらも日立一同様、
感染症による欠席と、
茨城高専合格と私立単願切り替えだと思われます。
おそらく日立一・日立北から茨城高専合格で志願取り消しは10名前後だと思われます。
この2校以外で、
志願取り消しや感染症による欠席があったと思われるのは
多賀・太田一。
多賀は1名ですので欠席の可能性が高いと思われます。
太田一は5名ですので、
もしかしたら茨城高専合格での志願取り消しが数名いるかもしれません。
この2校中、
多賀は定員割れ8名で、
二次募集が行われるはずです。
日立商業
については、
商業科で18名不合格のはずでしたが、
情報処理で7名の定員割れもあり、
おそらく第2志望で商業科不合格者から7名が情報処理に...。
結果的には不合格者は11名となったようです。
日立工業
日立二
磯原郷英
太田西山
は受験者はすべて合格となったようですが、
それぞれ定員を満たしておりませんので、
二次募集があるようです。
また、
高萩清松
は
定員割れではありましたが2名が不合格となっています。
水戸地区では
緑岡
水戸桜ノ牧
がそれぞれ20名以上が感染症による欠席と茨城高専合格・私立単願切り替えとなったようですが、
どちらも倍率は出ていたようです。
今回県立高校の状況を分析してみると、
特に本校のある県北地区では、
少子化による生徒数減の影響をまともに受けた結果となっているようです。
今後、
県立高校の2次募集を考えている受験生の皆さんは、
中学校の担任の先生とよくご相談頂き、
受験校を決定していってください。
これから2次募集受験を考えている受験生の皆さんの健闘を、
心よりお祈りしております。
令和5年度 No.449
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 19:19| 入試情報