2024年02月20日
『マレーシア海外研修速報H「海外研修2日目、午後の研修を終えてホテルに向けて出発!!』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日4度目のブログ更新です。
今回のブログは
『マレーシア海外研修速報H』
です。
今回は画像はありませんが、
3組担任の水本から連絡が入り、
森林研究所見学組は現地時間16:30(日本時間17:30)、
現地を出発してホテルへと向かったそうです。
また、
5組担任橋浦と8組担任松原からも連絡が入り、
フルーツファーム組も現地時間16:45(日本時間17:45)頃に現地を出発。
ホテルへと向かっているとのことです。
どちらも暑さのせいで体調不良者が若干名出たそうですが、
生徒達は回復しつつあるようで、
大事には至っていないとの連絡が入りました。
とりあえずは速報でお伝えします。
令和5年度 No.421
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 17:59| 生徒募集部通信
『マレーシア海外研修速報G「海外研修2日目、学校交流と午後の研修!!』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日3度目のブログ更新です。
今回のブログは
『マレーシア海外研修速報G』
です。
先程、現地時間15:01(日本時間16:01)、
連絡員の竹井から入電。
今朝、現地時間8:30(日本時間9:30)頃にホテルを出発した一行は、
現地時間9:15(日本時間10:15)に
「KOLEJ KOMUNITI SELAYANG」
に到着。
こちらはウェルカムセレモニー。
海外研修団長綿引教頭によるフレンドシップ提携...?
でしょうか。
学校交流ではお互いの国の紹介や、
バディーと一緒にアクティビティーに挑戦したり...、
だったようです。
こちらは学校交流最後のイベント、
学生たちとのランチです。
昼食はこんな感じで、
チキンとライスと葉っぱとスープでしょうか。
お味の方は...、
感想は聞けませんでした。
昼食後、
一行は現地時間14:00(日本時間15:00)に学校を出発。
午後のプログラムである
「FRIM森林研究所」
(世界最古の原始林のトレッキングと研究所見学)
と
「タマンワリサンフルーツファーム」
(マレーシア最大の観光見学農園)
へと向かったそうです。
連絡員の竹井は「FRIM森林研究所」(トレッキングと研究所見学)の方の引率だったそうで、
「タマンワリサンフルーツファーム」(観光農園見学)の画像がありません。
何卒ご了承ください。
「FRIM森林研究所」組は、
現地時間14:48(日本時間15:48)に森林研究所に到着。
森林研究所を見学後、
短時間だったようですがトレッキングに...。
マレーシアはかなり気温が高いようで、
あまりの暑さのせいで、
数名の生徒が体調不良でトレッキングを断念したそうですが、
大事には至っていないようですのでご安心ください。
因みに現地時間本日14:00(日本時間15:00)のクアラルンプールは、
気温33.8℃、湿度60%だそうです。
日本の真夏並みの気候ですね。
ここ数日の日本が温かいとはいえ、
流石に日本の2月から、
北緯3度、ほぼ赤道直下で気温30℃以上のマレーシアクアラルンプールでは、
かなり体には堪えると思われます。
勿論エアコンは必須のようですね。
こちらが「FRIM森林研究所」。
こちらはトレッキング風景のようです。
こんなジャングルのような所を、
ひたすら歩いたようですね。
現在現地時間は16:00(日本時間17:00)を回ったところでしょうか。
そろそろ2か所に分かれて行われた午後の研修から、
ホテルに向かっている頃かと思われます。
現地時間15:34(日本時間16:34)を最後に、
連絡員竹井からの報告は途絶えています。
この後竹井から報告があり次第、
当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。
令和5年度 No.420
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 17:11| 生徒募集部通信
『マレーシア海外研修速報F「海外研修2日目がスタート!!2日目は学校交流と研修!!』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。
今回のブログは
『マレーシア海外研修速報F』
です。
現地時間7:59(日本時間8:59)に入った連絡員竹井の報告では、
現地時間今朝6:30(日本時間7:30)から7・8組が、
20分後の現地時間今朝6:50(日本時間7:50)から4・5組が、
そんまた20分後の現地時間今朝7:10(日本時間8:10)から3・6組が朝食を摂ったそうです。
こちらは朝食会場入口でしょうか。
最後の組、3組の朝食の様子です。
本日の海外研修一行の予定ですが、
午前中は
「KOLEJ KOMUNITI SELAYANG」
という学校との交流。
午後は
「FRIM森林研究所」
(世界最古の原始林のトレッキングと研究所見学)
と
「タマンワリサンフルーツファーム」
(マレーシア最大の観光見学農園)
の2つにに分かれての研修となります。
竹井の連絡によると、
一行は現地時間8:30(日本時間9:30)にホテルを出発。
学校交流に向かうとの事で、
現地時間9:00(日本時間10;00)から学校交流が始まるとのことです。
おそらく現地では学校交流が始まったところだと思われます。
海外研修も2日目がスタートしましたが、
生徒達はまだまだ元気一杯のようです。
1名が体調を崩したという連絡が入っておりますが、
保護者と連絡をとりながら、
同行した養護教諭を中心に対応しているとのことです。
マレーシアでの3泊に加え、
帰りは機中泊となる今回の海外研修、
最後まで生徒にとって有意義な海外研修となることを祈るばかりです。
この後も連絡員竹井から情報が入り次第、
当ブログで紹介していく予定です。
もしかしたら次の入電は夜になってしまうかもしてませんが、
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。
令和5年度 No.419
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 10:30| 生徒募集部通信
『マレーシア海外研修速報E「昨夜の夕食!!』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今朝は雲に覆われた天気で、
霧雨も降っておりましたが、
現在本校のある日立市は晴れ間が広がり、
季節外れの温かい午前中となっています。
今回のブログは
『マレーシア海外研修速報E』
です。
昨日夜、
現地時間19:53(日本時間20:53)に、
「夕食会場まで1時間かかる」というメッセージを最後に、
連絡員竹井からの連絡が途絶えておりましたが、
ようやく現地時間7:57(日本時間8:57)、
連絡員竹井から連絡がありましたので紹介させて頂きます。
現地時間昨夜20:45(日本時間21:45)頃、
夕食会場である中華料理「富臨門」に到着。
ここで海外研修先発隊・後発隊一行は集合となったようです。
生徒達はグループごとに円卓に座り、
中華料理を満喫したようです。
まだまだ元気そうですね。
夕食を終えた海外研修一行は、
現地時間22:30(日本時間23:30)頃、
宿泊ホテルである
「イビス クアラルンプールシティセンターホテル」
に到着したとのことです。
この後は各自部屋に入り、
就寝となったようです。
今朝の画像も送られてきておりますが、
今回のブログで一旦はここまでとさせて頂き、
2日目の様子は、
次回ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。
令和5年度 No.418
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 09:50| 生徒募集部通信