2024年02月22日

『マレーシア海外研修速報O「海外研修4日目午後(マレーシア滞在最終日)、ベルジャタイムズスクエアと王宮!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日4度目のブログ更新です。



今回のブログは
マレーシア海外研修速報O
です。

現地時間16:51(日本時間17:51)、
連絡員竹井から入電。

マレーシア最終日の海外研修一行は、
午前中のキャリア研修を終え、
現地時間13:00(日本時間14:00)頃までには

IMG_6782.JPG
全クラス「ベルジャタイムズスクエア」に到着。

IMG_6783.JPG
ここで班別行動となり、

IMG_6784.JPG
各班で昼食と買い物の時間となったそうです。

班別行動の後、
一行は現地時間14:30(日本時間15:30)頃には各クラスバスに乗車。
「ベルジャタイムズスクエア」を後にして王宮へと向かいました。

IMG_6785.JPG
こちらが王宮でしょうか。

IMG_6786.JPG
こちらが有名なピンクモスク。

IMG_6787.JPG
女性はガウンを着てモスク内へ。

IMG_6788.JPG
イスラム教の礼拝所です。
モスク内には靴を脱いで入るはずです。

IMG_6789.JPG
こちらは外観。

IMG_6790.JPG
そしてこちらは首脳官邸でしょうか。



この後一行は、
現地時間16:50(日本時間17:50)頃までには首脳官邸を出発。
夕食会場の「SAMA SAMA HOTEL」へと向かったとのことです。



この後も連絡員竹井を含め、
現地から報告があり次第、
当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和5年度  No.430
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 22:42| 生徒募集部通信

『マレーシア海外研修速報N「海外研修4日目(マレーシア滞在最終日)、キャリア研修の様子は...!?』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日3度目のブログ更新です。



今回のブログは
マレーシア海外研修速報N
です。

現地時間11:15(日本時間12:15)以降、
午前中のキャリア研修の様子が、
引率教員から続々と送られてきました。

まずは水本から送られてきた「UPM大学キャンパスツアー」の様子です。

HAOS2224(1).JPG
こちらは武道の体験でしょうか。

IMG_6780.JPG
体育館のような所で行われたようです。



続いて竹井から送られてきた「日本デザイナー学院ツアー」の様子です。

IMG_6759.JPG
3つのグループに分かれて、

IMG_6760.JPG
グループワークでしょうか、

IMG_6761.JPG
それとも説明を聞いているのでしょうか。

IMG_6763.JPG
校内の案内もあったようです。

IMG_6762.JPG
そして最後に記念撮影。



続いては橋浦から送られてきた「マレーシアで働く日本人ツアー」の様子です。

IMG_6766.JPG
細長い教室で、

IMG_6765.JPG
パワーポイントを使っての、

IMG_6768.JPG
講話となったようです。

IMG_6770.JPG
こちらは最後に外で記念撮影です。
海外研修団長綿引教頭が最高の笑顔です。



最後は佐々木から送られてきた「サンウェイメディカルセンターツアー」の様子です。

IMG_6777.JPG
日本では見られないような、

IMG_6774.JPG
大きな総合病院だとのことで、

IMG_6775.JPG
とても綺麗で、

IMG_6772.JPG
整った施設だったようです。

IMG_6778.JPG
こちらも最後に記念撮影。



こうして午前中、
4か所に分かれてキャリア研修が行われ、
「マレーシアで働く日本人ツアー」に参加した生徒達は現地時間11:40(日本時間12:40)頃、
一番遅かった「UPM大学キャンパスツアー」が現地時間13:00(日本時間14:00)頃には、
それぞれ「ベルジャタイムズスクエア」に到着。
行動範囲を限定して買い物と昼食の時間となりました。

この後一行は、
現地時間14:20(日本時間15:40)に集合し、
現地時間14:30(日本時間15:30)、
次の目的地である「新王宮・プトラジャ」へと向かいます。
その後、
現地時間17:15(日本時間18:15)頃には、
夕食会場の「SAMA SAMA HOTEL」に到着予定です。



今後も竹井を含め、
現地から報告があり次第、
当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和5年度  No.429
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 14:25| 生徒募集部通信

『マレーシア海外研修速報M「海外研修4日目(マレーシア滞在最終日)、海外研修一行、キャリア研修に出発!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報M』
です。

先程、現地時間9:10(日本時間10:10)
連絡員竹井より連絡が入りました。

竹井によりますと。
今朝も現地時間6:30(日本時間7:30)から朝食。
3・6組、7・8組、4・5組の順番で、
これまで通り20分おきに朝食が始まったそうです。
流石に海外研修4日目で、
生徒達にも疲れが見え始めているとのことでした。



朝食後は一旦部屋に戻って荷物をまとめ、
バスにスーツケースを積み込み、
キャリア研修へと出発となったとのことです。

「UPM大学キャンパスツアー」が現地時間8:30(日本時間9:30)、
「日本デザイナー学院」が現地時間8:45(日本時間9:45)、
「サンウェイメディカルセンター」と、
「マレーシアで働く日本人ツアー」の2組が現地時間9:00(日本時間10:00)に、
それぞれホテルを出発したとのことです。、

IMG_6758.JPG
今回竹井から送られてきたのはこの1枚のみ、
おそらくバス出発の様子かと思われます。
バスの上に見える空を見ると、
マレーシアの天気はこちらと正反対で、
青空が広がる最高の天気のようです。

因みに竹井は「日本デザイナー学院」引率だそうで、
おそらくお昼過ぎには画像を送ってくれるものと思われます。



さて、
本日の海外研修一行の予定ですが、
今日2月22日(木)がマレーシア滞在最終日となっており、
ホテルチェックアウト後、
午前中は4コース(希望別)に分かれてキャリア研修。
お昼は「ペルジャタイムズスクエア」にて市内自由行動。
その時間内に各自昼食。

午後は「プトラジャ新都市観光」を行い、
18:00から「SAMA SAMA HOTEL」にて夕食。
その後クアラルンプール国際空港に向かい、
4・5・7・8組は現地時間22:50(日本時間23:50)発のJAL724便で、
3・6組は現地時間23:35(日本時間23日0:35)発のマレーシア航空88便でそれぞれ帰国します。
日本へは23日(木)早朝に到着予定です。



今後も竹井から報告があり次第、
当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和5年度  No.428
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 11:25| 生徒募集部通信

『冷たい雨と水仙を見て想う事...』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今日は朝から冷たい雨が降っており、
数日前の温かさはどこへやら、
冷たい雨の1日となりそうです。


DSC_1521.JPG
こちらは今朝の本校。

DSC_1523.JPG
3年生の自由登校・特進Aコース2年生マレーシア海外研修の影響か、

DSC_1526.JPG
バスの到着と同時に一気に登校してくる登校の波も数少なく

DSC_1519.JPG
登校してくる生徒は少なくなっています。

DSC_1529.JPG
こちらは雨の日ならではの玄関前の風景です。



DSC_1512.JPG
そういえばこちら、

DSC_1517.JPG
本校お客様用駐車場の水仙ですが、

DSC_1513.JPG
今年はご覧の通り、

DSC_1514.JPG
15輪もの花が咲いています。

DSC_1515.JPG
発芽した段階でたっぷり与えた肥料のお陰でしょうか...。

2月17日(土)撮影
DSC_1474.JPG
因みにこちらは先週2月17日(土)の水仙。

2月17日(土)撮影
DSC_1476.JPG
1週間前には開花8輪・蕾7つでしたが、

本日2月22日(木)撮影。
DSC_1514.JPG
ここ数日の温かさ一気に花が開いたようですね。

今年も若干早めの開花ですが、
何とか1週間後の3月1日(金)卒業式まで持ちそうです。





平成29年3月3日撮影
DSC_0014.JPG
因みにこちらは7年前、
平成29年3月3日の水仙。

平成29年3月3日撮影
DSC_0022.JPG
最初はご覧の通り1輪でした。



平成30年3月4日撮影
DSC_0033.JPG
翌年には花と蕾、

平成30年3月4日撮影
DSC_0009.JPG
2輪に...。



平成31年3月12日撮影
DSC_0008.JPG
3年目には、

平成31年3月12日撮影
DSC_0005.JPG
3輪に...。



令和2年2月14日撮影
DSC_0002.JPG
この年は例年よりも半月早い開花。

令和2年2月14日撮影
DSC_0004.JPG
でもなぜか1輪に...。



令和3年2月22日撮影
DSC_0010.JPG
この年は、

令和3年2月22日撮影
DSC_0004.JPG
再び2輪に...。



令和4年3月7日撮影
DSC_0057.JPG
そして2年前のこの年、

令和4年3月7日撮影
DSC_0060.JPG
再び3輪に...。



令和5年3月1日
DSC_9049.JPG
そしてこちらは1年前の卒業式当日の朝。

令和5年3月1日
DSC_9056.JPG
昨年は一気に5つの花が咲きました。



令和6年2月22日撮影
DSC_1514.JPG
そして改めて今年咲いた15輪の水仙です。



こうして7年前にたった1輪だった水仙ですが、
毎年雑草を抜いたり肥料を与えたり、
ちゃんと面倒さえ見てやれば、
こうして8年目で1輪から15輪にまで花を増やしてくれるのですね。
水仙でさえ、
これだけ見事な花をつけるまで、
丁寧に手入れをしてやっても7年かかるとすれば、
一人の人間を育て、成長させるためには、
いったい何年かかるんでしょうか...。

それも人は水仙とは違い、
意思もあります。
余計にしっかりと面倒を見てやらばなければ...、
と、
つくづく感じます。

そう考えると、
当たり前ではありますが、
親御さんの役割というものは、
子どもにとっては、
それはそれはとても大切で重要な役割だと感じると同時に、
長い期間の内のわずか3年間ではありますが、
生徒達に関わる我々教員の役割と責任も、
親御さんのサポートとして重要な役割を担っているものだと、
改めてその責任の重さを感じます。



一人言のようになってしまいましたが、
今回のブログを執筆しながら、
当たり前のことながら、
改めて感じることがありましたので、
私的な思いと認識しながらも綴らせて頂きました。





さて、
話題を変えまして...。

本日は1年生全員と、
2年生特進ST・Sコースのみの登校となっております。
午前中は通常通りの授業が行われていますが、
午後は1年生のみ講話が入っております。

5時間目は「喫煙・薬物乱用防止講話」、
6・7時間目は「デートDV防止出前講話」となっております。



当ブログも、
ここの所2年生Aコースの海外研修のご報告が中心となっておりますが、
今回は学校生活の様子と水仙の話題をお伝えさせて頂きました。

おそらくこの後、
マレーシア海外研修の報告が連絡員竹井から入ると思います。
連絡が入り次第、
引き続きその様子を紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和5年度  No.427
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 10:33| 生徒募集部通信

2024年02月21日

『マレーシア海外研修速L「海外研修3日目の夕食...!?実はマレーシア観●副●臣...?』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日4度目のブログ更新です。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報L』
です。

先程、現地時間20:13(日本時間21:13)
ようやく連絡員の竹井からコメントが...。

「お疲れ様です、
 今回の夕食に関しては、
 観●副●臣が一緒とのことで...」

すでに手遅れで、
先程画像をアップしてしまったのですが、
大丈夫だったのでしょうか。

ちょっと心配ですので、
これから画像処理をして再アップし直す予定です。
それまで顔出しとなりますが、
作業を急ぎます。

※21:35、画像処理が完了しました。
 ご心配をおかけしました。

でも満面の笑み海外研修団長 綿引教頭(英語科)も、
これで外交官への道に一歩近づいたのではないでしょうか。



この後すぐの画像の加工に入ります。
今後も竹井から報告があり次第、
当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。

 



令和5年度  No.426
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 21:28| 生徒募集部通信

『マレーシア海外研修速報K「海外研修3日目の夕食...!?謎の画像の正体は...!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日3度目のブログ更新です。



今回のブログは
『マレーシア海外研修速報K』
です。

先程、現地時間19:22(日本時間20:22)
突然、連絡員の竹井から画像のみが送られてきました。

おそらく本日の夕食、
「IBIS KLCCホテル」でのマレー料理ビュッフェの様子だと思うのですが、
ご覧の通り、

IMG_6755(1).JPG
画像は陽気な海外研修団長 綿引教頭の満面の笑顔と生徒代表...?

IMG_6757(1).JPG
後方で食事を待つ生徒達の姿と

IMG_6756(1).JPG
なぜか笑顔でマレーの方々と談笑する本校生徒の画像です。

これから食事が始まるのか、
はたまた食事が終わったのかは私は知る由もありません。
とりあえずは今夜の食事はホテルでの「マレー料理ビュッフェ」だという事のみ、
分かっているだけです。
コメント一つない状況では、
私も想像でしかコメントできませんので、
何卒ご了承ください。

でも忙しい中、
こうして私に画像を送ってくれるだけでも、
連絡員竹井に対しては感謝しかありません。
一言コメントは欲しかったのですが...。




この後の海外研修一行の様子も、
竹井から報告があり次第当ブログで紹介させて頂きます。
今後とも当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。





令和5年度  No.425
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 21:15| 生徒募集部通信