受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。
本日
1月25日(木)
は、
本校の
一般入試合格発表日
です。
先週17日(水)に一般入試を終え、
その後採点作業を経て、
週明け、
一昨日の1月23日(火)に校内での合否判定会議、
そして昨日、
各中学校の校長先生宛に入試結果通知書等の書類を発送。
本日午前中には各中学校に書類が届くことになっています。
おそらく受験生の皆さんへは、
放課後に入試結果が伝えられ、
入試結果通知書等の書類が渡されたと思います。
今回の入試についてですが、
処理を終わった段階での感想として、
昨年度の本校一般入試問題と比べると、
若干難易度が下がった
ようです。
3〜4年前の本校一般入試の平均点が280点前後でしたので、
そのころの比べると平均点は下がりましたが、
令和4年度入試の平均点は241.7点、
令和5年度入試の平均点は242.2点と、
ここ2年間の平均点に比べると、
今年(令和6年度入試)の平均点は270点弱と、
明らかに難易度は下がったことがうかがえます。
5教科の中では一番点数がとりやすかった教科は国語だったようで、
平均点は60点近く。
次いで社会が国語より2点ほど低め。
逆に受験生の皆さんが苦戦されたのは毎年同様数学、
こちらの平均点は50点を下回っていました。
英語・理科の平均点は50点をわずかに上回っておりました。
5教科総合で見てみますと,
おそらく本校を受験された方にとっては,
「日頃の実力テストよりは若干難しかった...」
と思われた方は多かったと思います。
ということで、
令和6年度本校一般入試
は、
例年の茨城県・福島県県立高校入試と比べると、
県立高校入試より若干難しいレベル
となったようです。
本校の入試結果通知書の下段には
ご覧の様なような表が印字されております。
こちらの表は、
本校一般入試が今後県立高校を受験される方のお役に立てれば...、
と、
昨年度入試から追加した表です。
この表についての説明
と、
今回入試の
各教科の平均点
や、
本校各コース・学業奨学生の合格ライン
については、
この後可能な範囲内で随時当ブログでご報告させて頂きます。
なるべく早くこの後ブログを更新し、
本校入試情報である
『本日、本校一般入試「合格発表!!」A』
を発信していく予定ですので、
この後も引き続き当ブログの更新、
楽しみにお待ちください。
令和5年度 No.399
明秀日立生徒募集部