2024年01月15日

『本日からいよいよ茨城県内私立高校一般入試スタート!!』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日2度目のブログ更新です。



本日1月15日(月)から、
茨城県内の私立高校一般入試が始まりました。
本日以降の水戸・県北地区の私立高校入試の日程は下記の通りとなります。

1月15日(月)  常磐大学高校

1月16日(火)  茨城高校
         茨城キリスト教学園高校
         大成女子高校

1月17日(水)  明秀学園日立高校
         水戸女子高校

1月18日(木)  水戸啓明高校(前期)

1月19日(金)  水戸葵陵高校

1月21日(日)  水城高校



1月30日(火)  水戸葵陵高校(チャレンジ入試)

1月31日(水)  水城高校(再受験5科)
         水戸啓明高校(後期)

2月 1日(木)  明秀学園日立高校追試験(新規受験可能)



本日から始まった私立高校一般入試ですが、
ほとんどの受験生の方が県立高校第一志望かと思われます。
あくまでもまだ入試2か月前です。
今回の私立高校入試は単なる通過点にすぎません。
あまり緊張せず、
日頃の努力の成果を試すつもりで、
県立高校入試の練習のつもりで、
明日からの私立高校一般入試に臨み、
安心して県立高校入試に臨むために、
是非、
私立高校併願合格を勝ち取ってください。

入試前日・当日の注意点は、
以前お伝えした推薦入試の時と同じです。
とにかく過度に緊張せず、
模擬試験を受けるくらいの気持ちで臨んでください。
本日から始まった私立高校一般入試での、
受験生の皆さんの健闘を、
心よりお祈りしております。





明日の当ブログでは、
17日(水)に行われる、
本校一般入試の注意点についてアドバイスさせて頂きます。
今後とも当ブログを宜しくお願い致します。





令和5年度  No.385
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 18:35| 入試情報

『2024年最初のかみねゲンキPROJECT「駒王中学校との合同早朝挨拶運動!!」』


受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
今朝も氷点下まで下がり、
北風も強く、
寒さの厳しい朝を迎えました。
ここ2〜3日は特に冷え込みが厳しくなるとのこと、
私立入試本番を迎え、
体調管理はしっかりと行いたいものですね。



昨年7月にスタートした
『かみねゲンキPROJECT』
本校・日立市立駒王中学校のあるこの『神峰町』を元気にしていこう!!
という、
地域活性を目的に両校で様々なことに取り組んでいこう、
というPROJECTですが、
夏休み中の8月を除き、
毎月1回、朝7:30から行われており、
本日が2024年初めて、
6回目の
「合同早朝挨拶運動」
となりました。
今回のブログではほんのわずかな画像ですが、
その様子を紹介します。

DSC_1093.JPG
こちらは7:30過ぎの駒王中学校前。

DSC_1105.JPG
本校からは野球部が参加。

DSC_1100.JPG
駒王中学校からは図書委員会の生徒さんのようです。

DSC_1106.JPG
駒王中学校の藤田校長先生も参加して下さいました。

DSC_1109.JPG
直通バスが到着するたびに、

DSC_1111.JPG
歩道は本校生徒で一杯になります。

DSC_1113.JPG
駒王中学校の始業に合わせ、
7:50過ぎには終了となりました。

本日は2024年最初となった
「合同早朝挨拶運動」
お隣同士の日立市立駒王中学校と本校、
月に1度ではありますが、
この様な絆が永遠に続くといいですね。


DSC_1118.JPG
こちらはその後、
8:00頃の本校正門前、

DSC_1116.JPG
流石に今日は北風が強く、

DSC_1120.JPG
寒さの中での登校となりました。

DSC_1125.JPG
直通バスがあって歩く距離はわずかですが、
生徒達にとっては今日のような強い北風の中での登校は、
寒くて大変のようでした。



今回のブログは
『2024年最初のかみねゲンキPROJECT「駒王中学校との合同早朝挨拶運動!!」』
でした。





令和5年度  No.384
明秀日立生徒募集部


posted by 明秀日立生徒募集部 at 18:09| 生徒募集部通信