2024年01月11日
『本日よりいわき市内私立高校一般入試開始!!今年のいわき市内高校受験の動向は...!?』
受験生の皆さん・保護者の皆様、こんにちは。
本日は朝から雲の多い空模様となっており、
陽が差さない分、
寒くて冬らしい1日となりそうです。
本日1月11日(木)、
いよいよいわき市内私立高校の一般入試が始まりました。
本日は
いわき秀英高校
の一般入試です。
因みにいわき秀英高校は、
平成27年度(2015年度)入試までは併願入試を行っており、
(手続き期間が県立高校合格発表日翌日まで)
それまでは毎年1,300名前後の受験者がいたのですが、
平成男28年度(2016年度)入試から単願のみの入試
となり、
受験生が2桁まで落ち込んでしまいました。
確か令和元年度(2019年度)か令和2年度(2020年度)入試から併願入試を復活させましたが、
落ち込んだ受験者数は戻らず、、
以前の1/10、
毎年100名前後の受験生となっているそうです。
(正確な数値ではありませんのでお含みおきください。)
そのおかげで、
それまで200名前後だった本校のいわき市内からの受験者数は、
一時
2.5倍の500名近く
まで増え、
その後少子化の影響で本校のいわき市内からの受験者数も減少し、
昨年は400名ちょっとまで落ち込みましたが、
生徒募集部あげての「いわき地区生徒募集強化」により、
おかげさまで今年は復活、
いわき市内からは
450名を越える
受験生の方々が本校を受験して下さいます。
いわき市内私立高校は、
この後
1月19日(金)が
磐城第一高校、
1月20日(土)は
東日本国際大学付属昌平高校
磐城緑蔭高校
の2校の一般入試となっています。
20日(土)に
東日本国際大学付属昌平高校
と
磐城緑蔭高校
の入試がバッティングしていることが、
少なくて両校の受験者数に影響を及ぼしているものと思われます。
※入試日については必ず各高校の生徒募集要項でご確認ください。
いわき市内県立高校
の方はと言いますと、
令和6年度入試で
勿来高校が1学級減
現在2クラスですので
令和6年度勿来高校1年生は1クラス40名のみ
となってしまいます。
今回の入試での変更はこの1校ですが、
来年度以降、
令和7年度県立高校入試(現中学校2年生)
では
いわき総合高校と好間高校が統合、
令和8年度入試(現中学校1年生)
では
平商業高校と四倉高校が統合
します。
今回の
福島県いわき市内の県立高校入試の動向
ですが、
先程述べた通り、
勿来高校が定員40名減
で1クラスのみの新入生となりますので、
受験を敬遠する受験生は多くなる
ものと予測しております。
その分、
小名浜海星高校
勿来工業高校
磐城農業高校
へと流れるのでしょうか。
ただ、
勿来高校は前回入試で定員80名のところ、
42名しか入学しておらず、
あまり影響はない???
とも予測できます。
また、
昨年後半にいわき市内で私が集めた情報によりますと、
今回の入試では
いわき光洋高校
の人気が若干上がっている気がします。
令和2年度入試
だったでしょうか、
いわき光洋高校の人気が高まり、
1.42倍
となり、
磐城桜が丘高校とボーダーラインが逆転するのでは...、
と思われた年もありましたが、
その後、
磐城桜が丘高校人気が復活
し、
ここ2年間は元に戻る様相で、
いわき光洋高校の倍率も昨年度は1.00に限りなく近づきました。
今年若干いわき光洋高校に人気が戻ったとはいえ、
倍率は1.20倍前後に治まるのでしょうか。
令和2年度入試ほどにはならない気もします。
※あくまでも私の推測です。
因みに下記は、
いわき市内県立高校4校の志願先変更後の倍率の推移
です。
磐城高校
R2入試(現大学1年生の時) 1.03
R3入試(現高校3年生の時) 1.15
R4入試(現高校2年生の時) 1.12
R5入試(現高校1年生の時) 1.13
磐城桜が丘高校
R2入試(現大学1年生の時) 1.22
R3入試(現高校3年生の時) 1.25
R4入試(現高校2年生の時) 1.28
R5入試(現高校1年生の時) 1.28
いわき光洋高校
R2入試(現大学1年生の時) 1.42
R3入試(現高校3年生の時) 1.15
R4入試(現高校2年生の時) 1.20
R5入試(現高校1年生の時) 1.08
いわき湯本高校
※令和4年度入試から遠野高校と統廃合
R2入試(現大学1年生の時) 0.88
R3入試(現高校3年生の時) 0.98
R4入試(現高校2年生の時) 1.07
R5入試(現高校1年生の時) 1.10
この倍率をみると、
いわき市内トップ校の
磐城高校
も、
ここ数年は以前のような高倍率にはなっておらず、
かつては210点以上(250点満点)だったボーダーラインも、
ここ数年、
160点前後(250点満点)で合格したという噂も聞くようになりました。
福島県いわき市県立高校入試の動向も、
明らかに少子化が影響しているものと考えられます。
今回のいわき市県立高校入試の動向については、
あくまでも私の個人的な見解にすぎません。
当ブログの情報はあくまでも参考程度にお考えいただき、
詳細につきましては必ず中学校の担任の先生にご確認・ご相談下さい。
以上、
『今年のいわき市内高校受験の動向について』
でした。
令和5年度 No.381
明秀日立生徒募集部
posted by 明秀日立生徒募集部 at 18:29| 入試情報